バックナンバー
閉じる
発行部署:
本部
件名:
「企業診断トピックス No.414」
内容:
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 「企業診断トピックス No.414」 2024.7.25/ (一社)中小企業診断協会 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ <CONTENTS> (1)会報「企業診断ニュース」Web版8月号のご案内につ いて (2)令和6年度「中小企業経営診断シンポジウム」の論文 募集について (3)令和6年度「調査・研究事業」を実施する県協会会員 グループ募集のご案内について (4)セミナー「~事例に学ぶPMIの重要性~M&Aの目的を 実現し、統合の効果を最大化するためのPMIとは」 開催のご案内~中小企業庁~ (5)「社会保険適用拡大特設サイト」リニューアル について~厚生労働省~ (6)「令和6年度価格転嫁円滑化の取組に関する特別調査」 ご協力のお願い~公正取引委員会~ (7)中小企業庁主催「アトツギSUMMER CAMP」 開催のご案内 (8)「ものづくり企業の現場における見方・考え方」研修 のご案内~独立行政法人中小企業基盤整備機構~ (9)厚生労働省委託事業「選択的週休3日制無料コンサル ティング」のご案内 ~三菱UFJリサーチ&コンサルティング~ (10)国際ビジネス情報番組「世界は今―JETRO Global Eye」 のご案内(視聴無料) ~独立行政法人日本貿易振興機構~ ※公募情報等、その他の情報はメールマガジン最下部をご 確認ください。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ (1)会報「企業診断ニュース」Web版8月号のご案内につ いて 「企業診断ニュース」Web版8月号の内容を、ひと足早く ご紹介させていただきます(執筆者敬称略)。 当協会HPトップページ( https://www.j-smeca.jp/ )の 「企業診断ニュース」バナー( https://www.shindannews.jp/ ) をクリックしてお読みください。 8月1日の発行をどうぞお楽しみに。 ■特集 元気な中小企業訪問記17 毎年、ご好評をいただいている「元気な中小企業訪問記」 シリーズの第17弾です。中小企業診断士の執筆陣が全国の元 気な中小企業を取材し、その秘訣を伺いました。 所在地や業種、業態は異なりますが、いずれの企業も独自 の商品・サービスや人に投資し、挑戦・成長を続けています。 日頃の企業支援のご参考に、ぜひお読みください。 ■寄稿 書評『経営の力と伴走支援』(角野 然生 著) 黒澤 元国(東京都中小企業診断士協会) 経営力再構築型の伴走支援を全国に展開すべく尽力してき た、元中小企業庁長官・角野然生氏の著書をご紹介します。 ■連載 海外展開の強い味方たち2 中小企業が活用できるケース別支援施策-ジェトロ編 櫻田登紀子 ■連載 ・直撃 プロコンライフ! 平井彩子 ゲスト:島田透代さん(神奈川県中小企業診断協会) そのほか、投稿、連合会本部/県協会リポート等のライン アップでお届けします。 (2)令和6年度「中小企業経営診断シンポジウム」の論文 募集について 令和6年度「中小企業経営診断シンポジウム」は、11月6 日(水)に、東京都文京区の東京ガーデンパレスにおいて開 催予定です。 現在、シンポジウムの第1分科会では、「中小企業診断士 による経営革新支援事例」の論文を募集しております(提出 締切:8月7日(水))。 なお、論文募集に関する詳細は、当協会会報「企業診断ニ ュース」7月号の巻頭ページに掲載しております。ご応募の 際は、内容をよくご確認のうえ、ご応募くださいますよう、 よろしくお願いいたします。 https://www.j-smeca.jp/attach/sympo/informationR6.pdf (3)令和6年度「調査・研究事業」を実施する県協会会員 グループ募集のご案内について 当協会は令和6年度「調査・研究事業」として、新たな診 断支援技術を開発することを目的に、これを県協会会員で構 成するグループ(同一県協会内、複数の県協会にまたがる場 合のいずれでも可)に委託します。 開発成果は、報告書として診断支援現場において活用する とともに、一般に公開して、中小企業自らが経営改善・経営 革新に利用できるよう期待しています。 なお、本事業は、「調査・研究事業」にふさわしい研究テ ーマを委託する県協会会員グループを公募選定のうえ、研究 開発費用を助成します。 本件の詳細につきましては、「企業診断ニュース」7月号 のp.29をご確認のうえ、ご応募いただきますようお願いいた します。 (4)セミナー「~事例に学ぶPMIの重要性~M&Aの目的を 実現し、統合の効果を最大化するためのPMIとは」 開催のご案内~中小企業庁~ 中小企業庁では、令和5年度にPMI実証事業を執り行いま したが、このたび、本実証事業で事務局を務めた株式会社バ トンズにて、PMIの理解をより深めるためのセミナーを開催 します。PMI支援にすでに取り組まれている支援機関の皆様、 今後、PMI支援を予定されている支援機関の皆様におかれま しては、ご関与先の企業様と併せてご参加いただければ幸い です。 ■日時:7月26日(金)17:00~18:30 ■開催方式:会場(定員30名)/オンライン(Zoom) ■参加費:無料 ■概要: 本セミナーは、M&A(合併・買収)後の統合プロセスであ るポスト・マージャー・インテグレーション(PMI)につい て、実際の事例をもとに理解を深めていただくセミナーです。 「PMIの重要性は理解しているが、難しくて何から始めれば よいのかわからない」という方にもおすすめです。 第一部では、PMIがなぜ重要なのか、PMI支援実証事業は どのような背景で行われているのかについて、中小企業庁担 当者より詳しくご説明します。 第二部では、実際にPMI支援実証事業に取り組まれた専門 家と譲受企業をお招きし、実践ツールを活用された事例につ いて、トークセッション形式でお話を伺います。 ■プログラム: 17:00~17:15 PART1:PMIの必要性・PMI支援実証 事業の背景と意義 17:15~18:15 PART2:トークセッション 18:15~18:30 PART3:質疑応答 ■第二部のポイント: 以下のPMI実践ツール・ツール活用ガイドブックを実際に 活用した事例をご紹介します。 https://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/shoukei/sme_pmi_guideline_course.html 実例から、ツールの活用方法や課題を知ることができる非 常に貴重な機会です。PMIを行う意義や専門家・譲受企業と して押さえるべきポイントの理解を深める時間として、ぜひ ご参加をご検討ください。 ■お問い合わせ:株式会社バトンズ TEL:0120-998-603 E-mail:support@batonz.co.jp (5)「社会保険適用拡大特設サイト」リニューアル について~厚生労働省~ 厚生労働省では、一定の要件を満たす短時間労働者に対し、 被用者にふさわしい保障の実現、社会保障の機能強化の観点 から、平成28年以降、被用者保険(厚生年金保険・健康保険) の適用拡大に順次取り組んでいます。 現在は、従業員数が101人以上の企業で働く、一定の要件 を満たす短時間労働者が被用者保険の適用対象となっている ところ、令和6年10月からは、従業員数が51人~100人の企 業で働く短時間労働者も、新たに適用対象となります。 今般、被用者保険の適用拡大について、「社会保険適用拡 大特設サイト」をリニューアルし、実践的なコンテンツを公 表しました。複数の先行企業における具体的な好事例をヒア リングし、人事・労務管理者向けの手引きや従業員向けのチ ラシ、解説動画等、社会保険適用拡大のメリットを事業主や 従業員が実感できる内容を追加しています。 https://www.mhlw.go.jp/tekiyoukakudai/ ご質問は、以下の厚生労働省代表電話にお問い合わせくだ さい。 TEL:03-5253-1111 ※音声案内で「2」を選択し、オペレーターに、広報コン テンツや「社会保険拡大特設サイト」に関するお問い合 わせである旨、お伝えください。 (6)「令和6年度価格転嫁円滑化の取組に関する特別調査」 ご協力のお願い~公正取引委員会~ 公正取引委員会は、取引の公正化をより一層推進する観点 から、適切な価格転嫁が可能となる取引環境を整備するため、 「令和6年度価格転嫁円滑化の取組に関する特別調査」を実 施しています。 本調査は、令和5年12月27日に公表した「独占禁止法上の 「優越的地位の濫用」に係るコスト上昇分の価格転嫁円滑化 の取組に関する特別調査の結果について」等を踏まえ、独占 禁止法上の「優越的地位の濫用」に関して、事業者間の取引 における価格転嫁の状況の把握や、「労務費の適切な転嫁の ための価格交渉に関する指針」(令和5年11月29日内閣官房・ 公正取引委員会)の取組状況のフォローアップ、令和5年度 の特別調査の結果を踏まえた事業者名の公表対象事業者10名 の価格転嫁円滑化の取組に関するフォローアップ等を内容と するものです。 https://www.jftc.go.jp/houdou/pressrelease/2023/dec/231227_tokubetucyosakekka.html 回答期限は、令和6年8月9日(金)です。 調査票が届いていない事業者も回答できるよう、公正取引 委員会のWebサイト上に特設ページを開設していますので、 事業者の皆様からの積極的な情報提供をお願いいたします。 https://www.jftc.go.jp/partnership_package/tokubetsu/chosa.html ■お問い合わせ 公正取引委員会 優越的地位乱用調査事務局 (コールセンター) TEL:03-4296-8018(通話料金がかかります) (7)中小企業庁主催「アトツギSUMMER CAMP」 開催のご案内 中小企業庁では、早期の事業承継の促進、地域経済の担い 手の育成の観点から、後継者支援を進めております。 このたび、後継者(アトツギ)と地域の未来を創造する2 日間をテーマに、「アトツギSUMMER CAMP」を9月9日(月)、 9月10日(火)に初開催いたします(参加費無料)。 支援機関・後継者向けに、いずれも充実したプログラムを 用意しており、特に支援機関向けには、後継者支援が今アツ い京都北部の取組みの徹底解剖、支援機関の属性に合わせた トークセッションを予定。また後継者向けには、グループワ ーク、壁打ち相談会、さらに岡田武史氏による基調講演やジ ャパネット・高田旭人社長等の先輩アトツギとの参加型セッ ションも予定しております。 ぜひ、支援機関としての参加をご検討いただきますととも に、後継者の皆様へのご案内をよろしくお願いいたします。 https://atotsugi-koshien.go.jp/act/summercamp2024.pdf ■日時:9月9日(月)13:00~18:00、 9月10日(火)10:00~16:00 ■会場:ステーションコンファレンス東京 ■対象:150名(後継者100名、支援機関50名を想定) ■お申込み:https://www17.webcas.net/form/pub/atotsugi-koshien/summer-camp (8)「ものづくり企業の現場における見方・考え方」研修 のご案内~独立行政法人中小企業基盤整備機構~ ものづくり企業の現場における基本的な支援能力を身につ けたい方を対象に、現場でどのような見方・考え方を行い、 企業にヒアリングを行えばよいのか、また、それによりどの ように問題点を整理し、今後の課題解決に向けて支援策を提 案すればよいのかについて、ポイントを学びます。 <受講者の声> ・講師の実際の経験・ノウハウに基づいた講義で実務的な 話が聞け、大変興味深かった。 ・研修のテーマや取り上げた内容が良く、講師が熱心で受 講者によく伝わった。 ■研修名:ものづくり企業の現場における見方・考え方 ■対象:中小企業支援者(認定経営革新等支援機関、中小 企業診断士、その他専門家等) ※中小企業診断士理論政策研修1ポイント ■日時:E・Fコースは、同じ研修内容です。 【Eコース】8月2日(金)13:45~17:00、 8月19日(月)13:50~17:00の2日間 ※定員間近です。 【Fコース】9月10日(火)13:45~17:00、 9月25日(水)13:50~17:00の2日間 ■開催方法:オンライン ■費用:16,000円(税込) ■詳細・お申込み: https://www.smrj.go.jp/institute/manabeecampus/supporter/ ■お問い合わせ: 独立行政法人中小企業基盤整備機構 中小企業大学校MANABee Campus(担当:野上) jinzai-web@smrj.go.jp (9)厚生労働省委託事業「選択的週休3日制無料コンサル ティング」のご案内 ~三菱UFJリサーチ&コンサルティング~ 厚生労働省では、「令和6年度働き方・休み方改革推進に 係る広報事業」の一環として、「選択的週休3日制無料コン サルティング」を希望する企業を募集しています。 無料コンサルティングでは、専門家による面談(2回・無 料)により、貴社の働き方・休み方の現状・課題等を整理し た上で、「選択的週休3日制」の概要・効果・留意点等の解 説や導入時の論点の整理を行います。 柔軟な働き方の選択肢の一つとして注目されている「選択 的週休3日制」の理解を深め、導入を検討するきっかけとし てご活用ください。 ■詳細:https://work-holiday.mhlw.go.jp/fourdayworkweek/pdf/information01.pdf (厚生労働省HP) ■お申込み:https://murc-jimukyoku.smartcore.jp/work-holiday_consulting2024 ■お申込み期限:7月26日(金) ※本事業は、厚生労働省より委託を受けた三菱UFJリサー チ&コンサルティング株式会社が実施します。 (10)国際ビジネス情報番組「世界は今―JETRO Global Eye」 のご案内(視聴無料) ~独立行政法人日本貿易振興機構~ 独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)では、世界の 経済・産業の最新動向や貿易・投資等の国際ビジネスに役立 つ情報を、インターネットを通じて皆様にお届けしています。 ぜひ、ご覧ください。 ■最新の特集 ラーメン すし 鍋料理!? ハワイから世界へ 成功のヒミツ(2024年7月4日) https://www.jetro.go.jp/tv/internet/2024/07/700199d9eadb73b7.html パラグアイがアツい!“南米のへそ”で日本人が奮闘中 (2024年7月11日) https://www.jetro.go.jp/tv/internet/2024/07/3a098c6bc137a80a.html ジャパンデニムを世界で売るために 模索する産地の価値とは(2024年7月18日) https://www.jetro.go.jp/tv/internet/2024/07/2de035028950f7b6.html ドジャースにおにぎり参上! ロサンゼルス発 コメを米国へ(2024年7月25日) https://www.jetro.go.jp/tv/internet/2024/07/7cea10954902fb5c.html ■その他の番組(毎週木曜日午後更新) https://www.jetro.go.jp/tv/ https://www.youtube.com/c/世界は今JETROGlobalEye (チャンネル登録をお願いします!) ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 【公募情報等】 <中小企業省力化投資補助事業>中小企業省力化投資補助 金の第2回公募について https://www.smrj.go.jp/press/2024/rvuad10000006aqx-att/20240717_press01.pdf <中小企業生産性革命推進事業> 「事業承継・引継ぎ補助金」(10次公募)の公募を開始し ました~独立行政法人中小企業基盤整備機構~ https://www.smrj.go.jp/press/2024/rvuad100000034y6-att/20240701_press02.pdf 令和6年度中小企業活性化・事業承継総合支援事業(富山 県事業承継・引継ぎ支援センター)にて統括責任者を募集 します~中小企業庁~ https://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/shoukei/2024/240528.html 中小企業等事業再構築促進基金及び事業再構築補助金の抜 本的見直しを行った上で本日から第12回公募を実施します ~中小企業庁~ https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/2024/240423kobo.html 「IT導入補助金2024」の公募要領を公開しました ~中小企業庁~ https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/gijut/2024/it_kobo.html ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ ○中小企業の事業承継支援業務と知識体系【2023年版】 https://www.j-smeca.jp/contents/001_c_kyokainitsuite/010_c_jigyonaiyou/008_jigyosyoukei_chishikitaikei.html ○中小企業のBCP(事業継続計画)策定支援業務と知識体系 https://www.j-smeca.jp/contents/001_c_kyokainitsuite/010_c_jigyonaiyou/008_bcp_chishikitaikei.html ○中小企業の海外展開支援業務と知識体系(2023年改定) https://www.j-smeca.jp/contents/001_c_kyokainitsuite/010_c_jigyonaiyou/008_kaigaitenkaishiengyomu_chishikitaikei.html ○平成28年度「中小企業診断士の活用成功事例」 【中小企業庁ホームページ】 https://www.chusho.meti.go.jp/shindanshi/index.html ※当該ページの下段にあります。 【中小企業診断協会ホームページ】 https://www.j-smeca.jp/contents/001_c_kyokainitsuite/010_c_jigyonaiyou/007_seikoujirei2.html ○企業内診断士活動の先進事例集 https://www.j-smeca.jp/contents/001_c_kyokainitsuite/010_c_jigyonaiyou/007_senshinjireishu.html ○中小企業診断士チャンネル(動画) https://www.youtube.com/channel/UCkxT_hUwdI0fi09C23GiJDQ ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞