バックナンバー
閉じる
発行部署:
東京 中央
件名:
中央支部メールマガジン8月6日発行Vol.368
内容:
中小企業診断士が経営者および経営に関心をお持ちの方にお届けしています。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ ■■■ 中央支部メールマガジン ■■■ Vol.368 2024年8月6日 発行:一般社団法人東京都中小企業診断士協会 中央支部 https://www.rmc-chuo.jp/ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 【編集長より】 とても暑い日が続きますが、如何お過ごしでしょうか。欧州連合の気象情報 機関「コペルニクス気候変動サービス」によると2023年6月から13か月連続で 「史上最も暑い月」を更新し続けているそうです。 そんな中、折り返しを迎えたパリオリンピックは史上最も暑くなることが見 込まれています。3年前の東京オリンピックの暑さ対策を活かし、医療ボラン ティアがトレーニングを受けたり、炭素排出量に気を使いつつも選手村に急遽 空調設備を追加導入したりと、医療措置を受ける選手を少しでも減らすために 努力しているとのこと。 世界の平均気温は、今後5年以内に80%の確率で産業革命前と比べ1.5度以 上高くなると予測されています。さらに2024年は、観測史上最も高かった2023 年を86%の確率で上回るとも分析されています。 この暑さを目の当たりにすると、国連のグテーレス事務総長が演説で「気候 地獄に向かう高速道路から降りる出口を見つけなければならない」と述べ、強 い危機感を示したことも頷けます。オリンピック・パラリンピック選手の皆様 は、暑さに負けないよう頑張ってほしいですね。 今号のメールマガジンも、最新の補助事業動向や事業継続力強化計画など皆 様に役立つ話題を特集しております。また、経営者の皆様が直面する課題に対 する解決策も提案できる内容が満載です。ぜひ最後までご拝読いただければ幸 いです。 なお、このメールは「固定ピッチフォント(等幅フォント)」でご覧になる ことをお勧めいたします。 (編集長:木村 雅彦) == CONTENTS ========================================================== 【 NEWS!! 】 ■ 中小企業のためのワンストップ 「経営まるっと相談会」を開催します ■ 第10回「ものづくり日本大賞」の募集がスタートしました ■ HRテック導入セミナー「本音の1on1ミーティング!」のご案内 【 お知らせ 】 ■ 商店街起業促進サポート事業(商店街開業プログラム)のご案内 ■ 中小企業生産性革命推進事業のご案内 【 連載 】 ■ 専門家コラム 補助金の加点項目~社会的課題への対応~について (福田 まゆみ) ■ 専門家コラム 親の介護で親のお金が引き出せない?今からできる預金凍結対策10選 (友田 純平) ■ 経営診断事例 求職者や顧客の声を聞くことで採用の強化し、顧客接点を広げ集客を改善 した事例 (中村 慎吾) 【グローバル・ウインド】 ■「アフリカ・中欧・アジア13か国向けJICA課題別研修に参加して」 (阪本 晋) ■「台北国際食品見本市『FOOD TAIPEI』視察」 (木村 篤) ====================================================================== □経営者向け情報 https://www.rmc-chuo.jp/manager/manager-info.html □セミナー・イベント https://www.rmc-chuo.jp/category/seminar □中央支部アイデンティティ https://www.rmc-chuo.jp/id/index.html ====================================================================== -- NEWS!! ------------------------------------------------------------ ■ 中小企業のためのワンストップ 「経営まるっと相談会」を開催します ~東京商工会議所~ https://www.tokyo-cci.or.jp/page.jsp?id=1203628 ---------------------------------------------------------------------- 東京商工会議所がアフターコロナに対応するための各種経営課題の解決を協 力にサポートするために「経営まるっと相談会」を開催いたします。例えば、 ネット販売に関する相談や事業承継、DX・業務効率化など幅広い相談メニュー が用意されています。窓口相談の他にも複数のセミナーが企画されていて、業 績向上のために是非活用したい相談会となっています。 ・日時 :2024年8月22日(木)・23日(金)10:00~17:00 ・場所 :東京商工会議所 渋沢ホール ・参加費 :無料 ・参加方法 :上記URLに記載のリンク先から申込み 詳細は掲記URLをご参照願います。 -- NEWS!! ------------------------------------------------------------ ■ 第10回「ものづくり日本大賞」の募集がスタートしました ~経済産業省~ https://www.monodzukuri.meti.go.jp/index.html ---------------------------------------------------------------------- ものづくり日本を支えてきた我が国の製造業は様々な事業環境の変化に対応 しながら、強みを活かし、新たな付加価値を世の中に提供してきました。「も のづくり日本大賞」では、優秀なものづくりを未来に受け継いでいくことを目 指しており、新時代のものづくりに挑戦する多くの企業を募集しています。 ・募集期間:2024年8月1日(木)~10月15日(火) 詳細は掲記URLをご参照願います。 -- NEWS!! ------------------------------------------------------------ ■ HRテック導入セミナー「本音の1on1ミーティング!」のご案内 ~東京都中小企業振興公社 ~ https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2408/0002.html ---------------------------------------------------------------------- 上司と部下のコミュニケーションにお悩みはありませんか?HRテックを活 用することで、人材定着や生産性の向上につなげるためのポイントを紹介する セミナーです。(HRテックとはResources HumanResources Technologyの略 で、デジタル技術を活用して人材関連の課題解決を目指すサービス・技術のこ とをいいます。) ・日時 :2024年8月27日(火)14:00~16:00 ・場所 :Zoomを利用したオンライン開催 ・参加費 :無料 ・参加方法 :上記URLに記載のリンク先から申込み 詳細は掲記URLをご参照願います。 -- お知らせ ---------------------------------------------------------- ■ 商店街起業促進サポート事業(商店街開業プログラム)のご案内 ~東京都・東京都中小企業振興公社~ https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/shonin/sokushin.html ---------------------------------------------------------------------- 東京都と(公財)東京都中小企業振興公社では、都内の商店街で店舗開業 (小売店・飲食店・サービス業等)を検討している方を対象として、少人数制 の講義や専門家による個別相談などにより、ビジネスプランの策定を支援する 「商店街起業促進サポート事業(商店街開業プログラム)」を実施いたします。 申し込み期限は8月14日(水)です。 詳細は掲記URLをご確認ください。 -- お知らせ ---------------------------------------------------------- ■ 中小企業生産性革命推進事業のご案内 ~中小企業基盤整備機構~ https://seisansei.smrj.go.jp/index.html ---------------------------------------------------------------------- 中小企業・小規模事業者は、人手不足等の構造変化に加え、働き方改革や被 用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイス導入など複数年度にわたり、相次ぐ 制度変更に対応することが必要となっています。 このため、こうした断続的に行われる大きな制度変更に直面することに柔軟 に対応していただくため、中小企業・小規模事業者の制度変更への対応や生産 性向上の取組状況に応じて、設備投資、IT導入、販路開拓、円滑な事業承継・ 引継ぎ等の支援を一体的かつ機動的に実施し、複数年にわたって中小企業・小 規模事業者の生産性向上を継続的に支援します。 詳細は掲記URLをご確認ください。 -- 連載 -------------------------------------------------------------- ■ 専門家コラム 補助金の加点項目~社会的課題への対応~について 福田 まゆみ https://www.rmc-chuo.jp/manager/column/2024080241.html ---------------------------------------------------------------------- 補助金の加点項目という視点から国の施策および事業を紹介します。社会的 課題に対応した国の施策および事業は中小企業でも参加可能な施策・事業です。 施策・事業への参加は、自社の体制強化、課題発見などメリットがあります。 詳細は掲記URLをご参照願います。 ---------------------------------------------------------------------- ■ 専門家コラム 親の介護で親のお金が引き出せない?今からできる預金凍結対策10選 友田 純平 https://www.rmc-chuo.jp/manager/column/2024070704.html ---------------------------------------------------------------------- 親の預金凍結を防ぐための具体的な対策を解説しました。認知症や健康問題 による預金凍結の原因とプロセスを説明し、実行可能な対策として任意後見契 約や家族信託、予約型代理人サービスなど10の対策を紹介しています。 詳細は掲記URLをご参照願います。 ---------------------------------------------------------------------- ■ 経営診断事例 求職者や顧客の声を聞くことで採用の強化し、顧客接点を広げ集客を改善し た事例 中村 慎吾 https://www.rmc-chuo.jp/manager/case/2024072704.html ---------------------------------------------------------------------- 求職者と顧客の声を活用し、採用強化と新規客獲得を実現。専門家の支援で LINE機能やイベントを活用し、集客改善に成功した事例。従業員減少に伴う課 題に対策し、新しい人材を採用して成長を遂げることができました。 詳細は掲記URLをご参照願います。 ====================================================================== --グローバル・ウインド------------------------------------------------ 中央支部国際部員やグローバルな視野を持つ中小企業診断士が執筆している 海外見聞録です。 ---------------------------------------------------------------------- ■「アフリカ・中欧・アジア13か国向けJICA課題別研修に参加して」 中央支部・国際部 阪本 晋 https://www.rmc-chuo.jp/globalwind/2024080101.html ---------------------------------------------------------------------- 昨年2023年10月から本年2月にわたり、JICAの課題別研修が実施されました。 海外の行政官を対象にした海外直接投資に関わるテーマで、コロナ後初となる オンライン、訪日のハイブリッド研修です。日本の将来にとっても非常に示唆 に富む内容で、創意工夫をこらした各国の取り組みを紹介します。 詳細は掲記URLをご参照願います。 ---------------------------------------------------------------------- ■「台北国際食品見本市『FOOD TAIPEI』視察」 中央支部・国際部 木村 篤 https://www.rmc-chuo.jp/globalwind/2024080102.html ---------------------------------------------------------------------- 台湾の台北市で開催される大規模な食品展示会「FOOD TAIPEI」の視察で、 2024年6月24日(木)から28日(土)まで、台北に滞在しました。台湾での食 のトレンドや展示会での日本企業の出展の様子、街中の食材の販売状況から 価格帯まで、フィールドワークで得た生の情報をお伝えします。 詳細は掲記URLをご参照願います。 ====================================================================== ★中央支部メールマガジンは 中小企業診断協会 https://www.j-smeca.jp/contents/010_magazine.html のシステムを利用して中央支部が編集・発行しています。 ★ご意見・ご質問は、こちらのページからどうぞ。 https://www.rmc-chuo.jp/inquiry/contact.html ★購読登録解除は、こちらのページからどうぞ。 https://www.j-smeca.jp/contents/010_magazine.html ---------------------------------------------------------------------- 一般社団法人東京都中小企業診断士協会 中央支部メールマガジン 【発行人】 高橋 利忠 【編集責任者】 星 多絵子 【編集長】 木村 雅彦 ======================================================================