バックナンバー
閉じる
発行部署:
東京 中央
件名:
中央支部メールマガジン10月1日発行Vol.370
内容:
中小企業診断士が経営者および経営に関心をお持ちの方にお届けしています。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ ■■■ 中央支部メールマガジン ■■■ Vol.370 2024年10月1日 発行:一般社団法人東京都中小企業診断士協会 中央支部 https://www.rmc-chuo.jp/ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 【編集長より】 9月も終わり、少しずつ秋の気配が感じられる季節となりましたがまだまだ 残暑が厳しい日々が続いております。体調を崩しやすい時期でもありますので、 どうぞご自愛ください。さて、メジャーリーグでは、大谷翔平選手が歴史を 塗り替えるような素晴らしい活躍を見せております。WBCに続き日本全体が 熱い声援を送っていることでしょう。彼の努力と成果は、多くの方々に勇気を 与えているのではないでしょうか。 今号のメールマガジンも、外国人材活用や若手・女性リーダー応援プログラ ム助成事業など皆様に役立つ話題を特集しております。また、経営者の皆様が 直面する課題に対する解決策も提案できる内容が満載です。ぜひ最後までご拝 読いただければ幸いです。 なお、このメールは「固定ピッチフォント(等幅フォント)」でご覧になる ことをお勧めいたします。 (編集長:松岡 弘太) == CONTENTS ========================================================== 【 NEWS!! 】 ■ 今知っておきたい「はじめての外国人材活用」 ~外国人採用の基礎と最新動向を知る~ ■ 令和6年度「若手・女性リーダー応援プログラム助成事業」 「商店街起業・承継支援事業」第3回申請を開始しました! ■ 大腸がん検診啓発ウオーキングイベントのご案内 【 お知らせ 】 ■ 第12回 TOKYO職人展「Spirit of the Artisan ~東京の伝統工芸を未来 につなぐ~」開催のご案内 ■ 中小企業のための脱炭素経営セミナー 【 連載 】 ■ 専門家コラム アジャイル型開発手法『スクラム』のビジネスでの応用について (西原 寛人) ■ 専門家コラム 経営効率を高める「引き算」の実践的アプローチ (水口 淳一郎) ■ 専門家コラム 私が実践してきた「人を大切にする経営」と「人的資本経営」 (松島 大介) ====================================================================== □経営者向け情報 https://www.rmc-chuo.jp/manager/manager-info.html □セミナー・イベント https://www.rmc-chuo.jp/category/seminar □中央支部アイデンティティ https://www.rmc-chuo.jp/id/index.html ====================================================================== -- NEWS!! ------------------------------------------------------------ ■ 今知っておきたい「はじめての外国人材活用」 ~外国人採用の基礎と最新動向を知る~ ~東京商工会議所~ https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=204346 ---------------------------------------------------------------------- 外国人材の採用を導入することで、求職者の母数が広がり、従来採用が難し かった職種でも、適切な人材を見つけられる可能性が大幅に向上する、また特 定の専門分野におけるスキルを持つ人材を迅速に採用する手段として、今、外 国人採用に取り組む企業が増えています。24年6月には技能実習に代わる外国 人材の新制度「育成就労」が新設されるなど、外国人材活用の裾野は広がって いくことが予想されます。本セミナーでは外国人材を検討し進めるための「基 礎知識」と「最新動向」を学びます。ぜひ奮ってご参加ください。 ・開催日 :2024年10月10日(木)14:00~16:00 ・申込期間 :2024年8月29日(木)~2024年10月8日(火) ・開催方法 :オンライン(Zoomライブ配信) ・料金/定員:無料/30名 詳細は掲記サイトをご参照願います。 -- NEWS!! ------------------------------------------------------------ ■ 令和6年度「若手・女性リーダー応援プログラム助成事業」 「商店街起業・承継支援事業」第3回申請を開始しました! ~東京都中小企業振興公社~ https://wakajo-shotengai.com/concept/ ---------------------------------------------------------------------- 都内商店街で新たに店舗を開業しようとする方を支援することで、商店街の 活性化を図る事業です。店舗の工事費等、経費の一部を助成することで、開業 初期の費用負担軽減となる支援をします。対象者や申請区分に応じた2つの事 業があります。ご自身にあう事業を選択してみては如何でしょうか。 <申請スケジュール(第3回)> ・募集期間 :2024年9月20日(金)~10月11日(金)17時必着 ・交付決定日 :2025年2月1日以降(予定) ・助成対象期間:交付決定日から開業日の翌々月末(最長1年間) ※店舗賃借料は交付決定日から3年間 詳細は掲記サイトをご参照願います。 -- NEWS!! ------------------------------------------------------------ ■ 大腸がん検診啓発ウオーキングイベントのご案内 ~東京都庁~ https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/09/20/05.html ---------------------------------------------------------------------- 都民のがんによる死亡原因のうち、大腸がんは、男性が第2位、女性が第1 位と上位を占めます。40歳過ぎから罹患率が増加しますが、早期発見・早期治 療での5年後生存率は95%以上です。大腸がんの予防には、ウオーキングなど の適度な運動が効果的といわれています。そこで、多くの方に大腸がん検診に 関心を持っていただけるよう、大腸がんの知識を学べるイベント「Tokyo 健康 ウオーク」を実施します。ご家族、ご友人お誘い合わせの上、ぜひご参加くだ さい! ・申込期間 :2024年10月1日(火)~10月31日(木) ・開催日 :令和6年11月24日(日 ・コース :荒川区内を巡る8キロメートル・5キロメートルの2コース ・スタート地点:都立汐入公園 ふれあい広場(荒川区南千住) ・参加費 :500円(小学生以下は無料、要保護者同伴) 詳細は掲記サイトをご参照願います。 -- お知らせ ---------------------------------------------------------- ■ 第12回 TOKYO職人展「Spirit of the Artisan ~東京の伝統工芸を未来に つなぐ~」開催のご案内 ~東京都産業労働局~ https://www.dento-tokyo.metro.tokyo.lg.jp/events/2024/0927.html ---------------------------------------------------------------------- TOKYO職人展とは、東京の伝統工芸を未来へつなぐ若手職人による展示会です。 今回で12回目を迎える本展示会では、展示販売のほか、期間中、若手職人達に よる実演・製作体験などが行われます。ぜひ会場に足をお運びいただき、職人 の技術や作品に触れてみてください。 ・期間:2024年9月27日(金)~10月10日(木) ・会場:伝統工芸 青山スクエア 特別展スペース 詳細は掲記URLをご確認ください。 -- お知らせ ---------------------------------------------------------- ■ 中小企業のための脱炭素経営セミナー ~東京都中小企業振興公社~ https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/zeroemi/projects/seminar.html ---------------------------------------------------------------------- これからの経営は「脱炭素」がキーワード。専門家講義の他、実際に公社事 業や助成金を活用して省エネや脱炭素経営に取り組む中小企業のリアルな声を お届けします! ・開催日時:2024年10月23日(水)14:00~16:10 ・開催方法:オンライン(Zoom) ・募集人数:300名(先着順) ・費用:無料 詳細は掲記URLをご確認ください。 -- 連載 -------------------------------------------------------------- ■ 専門家コラム アジャイル型開発手法『スクラム』のビジネスでの応用について 西原 寛人 https://www.rmc-chuo.jp/manager/column/2024092401.html ---------------------------------------------------------------------- 現在、中小企業を取り巻く環境は、かつてないほど変化が激しくなってきて います。この環境変化に柔軟に対応するため、近年着目されているのがアジャ イル型開発です。本稿ではこの開発手法の基本を解説し、ビジネスでの応用に ついて考察します。 詳細は掲記URLをご参照願います。 -- 連載 -------------------------------------------------------------- ■ 専門家コラム 経営効率を高める「引き算」の実践的アプローチ 水口 淳一郎 https://www.rmc-chuo.jp/manager/column/2024092402.html ---------------------------------------------------------------------- 業務が増える一方で、限られた人員で成果を上げるには、「引き算」の視点 で不要な業務を削減することが重要である。新たな課題にも柔軟に対応できる よう、会社の成長に必要な余力を確保するアプローチを紹介する。 詳細は掲記URLをご参照願います。 -- 連載 -------------------------------------------------------------- ■ 専門家コラム 私が実践してきた「人を大切にする経営」と「人的資本経営」 松島 大介 https://www.rmc-chuo.jp/manager/column/2024092403.html ---------------------------------------------------------------------- 従業員30人ほどの経営者となって、早6年。 2024年3月には第14回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞 審査委員 会特別賞を受賞し、資本経営で必要な3つの視点と、この6年間で実践してき た概要をお伝えします。 詳細は掲記URLをご参照願います。 ====================================================================== ★中央支部メールマガジンは 中小企業診断協会 https://www.j-smeca.jp/contents/010_magazine.html のシステムを利用して中央支部が編集・発行しています。 ★ご意見・ご質問は、こちらのページからどうぞ。 https://www.rmc-chuo.jp/inquiry/contact.html ★購読登録解除は、こちらのページからどうぞ。 https://www.j-smeca.jp/contents/010_magazine.html ---------------------------------------------------------------------- 一般社団法人東京都中小企業診断士協会 中央支部メールマガジン 【発行人】 高橋 利忠 【編集責任者】 星 多絵子 【編集長】 松岡 弘太 ======================================================================