バックナンバー
閉じる
発行部署:
東京 中央
件名:
中央支部メールマガジン11月5日発行Vol.371
内容:
中小企業診断士が経営者および経営に関心をお持ちの方にお届けしています。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ ■■■ 中央支部メールマガジン ■■■ Vol.371 2024年11月5日 発行:一般社団法人東京都中小企業診断士協会 中央支部 https://www.rmc-chuo.jp/ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 【編集長より】 朝夕にひんやりとした空気が漂い、秋の深まりを感じる季節となりました。 東京では木々が少しずつ色づき始め、紅葉シーズンへの期待も高まってまいり ましたが、皆様、いかがお過ごしでしょうか。朝晩の冷え込みが増し、日中と の気温差が大きくなってきております。私の周りでも体調を崩されている方が 少しずつ出てきており、体調管理が難しい時期ともなっています。お忙しい中 とは存じますが、ご無理をなさらずお身体を大切にお過ごしください。 早いもので2024年もあっという間に過ぎ去り、残り2か月を切りました。今 年の目標ややり残したことを振り返り、新たな年に向けて気持ちを整える時期 ですね。皆様にとって実り多い締めくくりの時期となりますようお祈り申し上 げます。 今号のメールマガジンも、AI関連ソリューションのイベントや「フリーラン ス・事業者間取引適正化等法」のセミナー情報など皆様に役立つ話題を特集し ております。また、経営者の皆様が直面する課題に対する解決策も提案できる 内容が満載です。ぜひ最後までご拝読いただければ幸いです。 なお、このメールは「固定ピッチフォント(等幅フォント)」でご覧になる ことをお勧めいたします。 (編集長:松岡 弘太) == CONTENTS ========================================================== 【 NEWS!! 】 ■ 大阪・関西万博に向けて中小企業の「未来への挑戦メッセージ」募集 ■ AI・生成AI関連ソリューションに係るピッチ・交流イベント 【 お知らせ 】 ■ 「中堅・中小自動車部品サプライヤー向けセミナー・研修」のお知らせ ■ 「フリーランス・事業者間取引適正化等法」セミナーのお知らせ 【 連載 】 ■ 業種別業界別トピックス 手提げ紙袋の魅力を知ろう (赤塚 一輝) ■ 専門家コラム 2025年度の人事関連法改正 (浜崎 正和) ■ 専門家コラム 複数の企業が連携し、助け合って難局を乗り越える 『連携事業継続力強化計画』 (依田 忠) 【グローバル・ウインド】 ■ 「気候変動とワイン ~サステナビリティ情報開示の視点で見るリスク・ 機会と適応策~」 (大竹 健介) ■ 「ハワイでのビジネスを考える」 (伊藤 きよ枝) ====================================================================== □経営者向け情報 https://www.rmc-chuo.jp/manager/manager-info.html □セミナー・イベント https://www.rmc-chuo.jp/category/seminar □中央支部アイデンティティ https://www.rmc-chuo.jp/id/index.html ====================================================================== -- NEWS!! ------------------------------------------------------------ ■ 2025大阪・関西万博に向けて中小企業の「未来への挑戦メッセージ」募集 ~中小企業基盤整備機構・中小企業庁~ https://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/chiiki/2024/241024expo.html ---------------------------------------------------------------------- 独立行政法人中小企業基盤整備機構と中小企業庁は、2025年日本国際博覧会 (大阪・関西万博)に出展します。これに伴い、日本を支える多くの中小企業 の魅力・価値を発信するため、会場展示の一部で国内の中小企業からのメッセ ージ展示を実施します。未来社会に向けた自社の挑戦や意気込みなど、万博会 場で世界に発信したい中小企業のメッセージを募集します。 ・募集期間:2024年10月24日(木)~2025年1月6日(月)【予定】 ・掲出期間:2025年10月3日(金)~2025年10月7日(火)の5日間 ・申込方法:中小機構特設サイト内「メッセージ申込フォーム」より 詳細は掲記サイトをご参照願います。 -- NEWS!! ------------------------------------------------------------ ■ AI・生成AI関連ソリューションに係るピッチ・交流イベントを開催します ~東京商工会議所~ https://www.tokyo-cci.or.jp/page.jsp?id=1204481 ---------------------------------------------------------------------- 東京商工会議所は12月9日、AI・生成AI関連ソリューションに係るピッチ& 交流会「自社でもできる!AI活用」を開催します。「AI・生成AI」にまつわる サービス・ソリューションを提供する企業によるピッチに加え、登壇企業・参 加者同士のネットワーキングの時間を設けます。サービス導入をご検討の方、 情報収集したい方、協業・連携を希望する方など、多くの皆様のご参加をお待 ちしています! ・日時 :2024年12月9日(月)15:00~17:00 ・場所 :東京商工会議所 Hall&Conference (千代田区丸の内3ー2-2 丸の内二重橋ビル5階) ・定員 :80名 ・参加費:無料(会員・非会員問わずご参加いただけます) 詳細は掲記サイトをご参照願います。 -- お知らせ ---------------------------------------------------------- ■ 「中堅・中小自動車部品サプライヤー向けセミナー・研修」のお知らせ ~中小企業基盤整備機構~ https://www.smrj.go.jp/press/2024/rvuad1000001w5an-att/20241016_press01.pdf ---------------------------------------------------------------------- 中小機構では、環境変化に伴って影響を受けると考えられる中堅・中小自動 車部品サプライヤーの電動化などのCASEへの対応を支援する「自動車部品サプ ライヤー事業転換支援事業」を行っています。この事業支援の1つとして「セ ミナー・研修」の開催が決定しましたので、お知らせします。 実施日時:【第1回】令和6年11月14日(木曜)14時~16時 受講方法:ライブ配信(Zoom)またはアーカイブ配信(YouTube) 詳細は掲記URLをご確認ください。 -- お知らせ ---------------------------------------------------------- ■ 「フリーランス・事業者間取引適正化等法」セミナーのお知らせ ~東京都中小企業振興公社・東京都労働相談情報センター~ https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2411/0011.html ---------------------------------------------------------------------- この度(公財)東京都中小企業振興公社及び東京都労働相談情報センターは 事業主の方を対象とした、フリーランス法のポイントを解説するセミナーを開 催いたします。本セミナーでは、発注事業主の方が措置しなければならないこ とや求められる配慮、取引にあたって気を付けるべきことなどを、「就業環境 の整備」と「取引の適正化」の観点から解説します。 配信期間:2024年年11月20日(水)9:00~2024年12月10日(火)17:00 開催方法:セミナー動画のオンデマンド配信による開催 申込締切:2024年12月9日(月)16:00 詳細は掲記URLをご確認ください。 -- 連載 -------------------------------------------------------------- ■ 業種別業界別トピックス 手提げ紙袋の魅力を知ろう 赤塚 一輝 https://www.rmc-chuo.jp/manager/topics/2024102402.html ---------------------------------------------------------------------- 皆さんが普段何気なく使っている手提げ紙袋。「歩く広告塔」と言われ、宣 伝ツールとしても使われていることは、ご存じでしょうか?デジタル系の話に あふれているなかで、アナログなモノの話によって何か気付きを得ていただけ れば幸いです。 詳細は掲記URLをご参照願います。 -- 連載 -------------------------------------------------------------- ■ 専門家コラム 2025年度の人事関連法改正 浜崎 正和 https://www.rmc-chuo.jp/manager/column/2024102401.html ---------------------------------------------------------------------- 2024年後半から2025年にかけて施行される人事関連法改正と企業の対応につ いて紹介します。65歳までの高年齢者雇用確保措置、高年齢雇用継続給付の見 直し、フリーランス・事業者間取引適正化等法、等です。 詳細は掲記URLをご参照願います。 -- 連載 -------------------------------------------------------------- ■ 専門家コラム 複数の企業が連携し、助け合って難局を乗り越える 『連携事業継続力強化計画』 依田 忠 https://www.rmc-chuo.jp/manager/column/2024102801.html ---------------------------------------------------------------------- 近年、日本を襲う自然災害等に対して、事業を止めないための取り組みは徐 々に進んでいる。1社単独では対策しきれない状況を乗り越えるためには、複 数の事業者が連携して取り組むことが望ましい。 詳細は掲記URLをご参照願います。 ====================================================================== --グローバル・ウインド------------------------------------------------ 中央支部国際部員やグローバルな視野を持つ中小企業診断士が執筆している 海外見聞録です。 ---------------------------------------------------------------------- ■ 「気候変動とワイン ~サステナビリティ情報開示の視点で見るリスク・ 機会と適応策~」 中央支部・国際部 大竹 健介 https://www.rmc-chuo.jp/globalwind/2024110101.html ---------------------------------------------------------------------- 11月の第三木曜日はボジョレーヌーボーの解禁日。そして国連の気候変動に 関する会議が行われる月です。そこで気候変動が世界のワインに与える影響に ついて、近年注目が高まっているサステナビリティ情報開示の視点でご紹介し ます。 詳細は掲記URLをご参照願います。 ---------------------------------------------------------------------- ■ 「ハワイでのビジネスを考える」 中央支部・国際部 伊藤 きよ枝 https://www.rmc-chuo.jp/globalwind/2024110102.html ---------------------------------------------------------------------- ハワイでのビジネス環境と魅力について、ハワイの概要や日本との関係、高 齢化の話、納税テータからどういった業種が多いか、法人手続きについてなど を広くご紹介しています。 詳細は掲記URLをご参照願います。 ====================================================================== ★中央支部メールマガジンは 日本中小企業診断士協会 https://www.jf-cmca.jp/contents/010_magazine.html のシステムを利用して中央支部が編集・発行しています。 ★ご意見・ご質問は、こちらのページからどうぞ。 https://www.rmc-chuo.jp/inquiry/contact.html ★購読登録解除は、こちらのページからどうぞ。 https://www.jf-cmca.jp/contents/010_magazine.html ---------------------------------------------------------------------- 一般社団法人東京都中小企業診断士協会 中央支部メールマガジン 【発行人】 高橋 利忠 【編集責任者】 星 多絵子 【編集長】 松岡 弘太 ======================================================================