バックナンバー
閉じる
発行部署:
本部
件名:
「企業診断トピックス No.421」
内容:
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 「企業診断トピックス No.421」 2024.11.11 (一社)日本中小企業診断士協会連合会 (旧名称:(一社)中小企業診断協会) ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ <CONTENTS> (1)中小企業の未来を守る! 「ジギョケイ見直しワークショップ」開催のお知らせ ~独立行政法人中小企業基盤整備機構~ (2)「RPA導入サポート講座」研修のご案内 ~独立行政法人中小企業基盤整備機構~ (3)「転職者の不安を解消する組織づくり支援」研修のご 案内~独立行政法人中小企業基盤整備機構~ (4)「物流業界の『未来』と『現在』から、自社物流の在 り方を考える」研修のご案内 ~独立行政法人中小企業基盤整備機構~ (5)「中小企業診断士の日」関連イベント開催のお知らせ について (6)日本商事仲裁協会(JCAA)主催セミナーのご案内 ~国際仲裁セミナー「海外とのビジネスを成功させる ために」~ (7)東京都中小企業知的財産シンポジウム「AI活用 はじ めの一歩~最新のAI事情を知り、小さく始める 最良 の打ち手を考える~」のご案内 ~東京都・公益財団法人東京都中小企業振興公社(東 京都知的財産総合センター)主催~ (8)BtoB総合展示会「ビジネスチャンスEXPO in TOKYO」 のご案内 (9)国際ビジネス情報番組「世界は今―JETRO Global Eye」 のご案内(視聴無料) ~独立行政法人日本貿易振興機構~ (10)令和6年度「理論政策更新研修」の日程について (11)中小企業経営診断システム(McSS)のご利用開始の ご案内について (12)ビジネスクリニックシステムを活用してみませんか (13)会報「企業診断ニュース」Web版11月号をお読みいた だくには ※公募情報等、その他の情報はメールマガジン最下部をご 確認ください。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ (1)中小企業の未来を守る! 「ジギョケイ見直しワークショップ」開催のお知らせ ~独立行政法人中小企業基盤整備機構~ 事業継続力強化計画(ジギョケイ)の認定を受けている事 業者様に、「ジギョケイ見直しワークショップ」(ジギョケ イ Business Survival WORKSHOP)のご案内です。 本ワークショップでは、オリジナルのシミュレーションカ ードゲームを用いて、地震や水害に対する机上訓練を実施し、 自社のジギョケイの課題を発見。さらに、専門家の講義を受 けて実効性の高い計画にブラッシュアップしていただきます。 なお、参加者には、自社に戻った後の机上訓練と見直しの ため、ワークショップで使用するカードゲームと、有事の際 の安否確認や備蓄品の選定に役立つツール等をご提供します。 【こんな方は、ぜひご参加ください】 ・申請時と状況が変化し、 計画の見直しを考えている方 ・担当者が代わり、自社のジギョケイの内容を再確認した い方 ・より実効性の高い防災・減災対策にブラッシュアップし、 災害に備えたい方 【詳細・お申込み】https://kyoujinnka.smrj.go.jp/workshopr6/ 【開催概要】 ・会場: 第7回 大阪 11月13日(水)ティーオージー大阪 第8回 高松 11月19日(火)高松センタービル 第9回 福岡 11月26日(火)JR博多シティ会議室 第10回 那覇 12月4日(水)那覇商工会議所 ・時間:13時~16時30分 ・費用:無料 ・定員:各会場30名(先着順) ・対象:ジギョケイの認定を受けている事業者の方(単独 型・連携型のいずれも可) ※支援者等のご参加はお断りする場合がありますの で、ご了承ください。 ・持ち物:自社の事業継続力強化計画(ジギョケイ)申請 画面の出力、筆記用具 災害への備えとして、ぜひご参加をご検討ください。皆様 のお申込みをお待ちしております。 【お問い合わせ】 ・ジギョケイ Business Survival WORKSHOP事務局 E-mail:info@workshop6.jp 事務局開設時間:平日10:00~18:00(土日祝日を除く) (2)「RPA導入サポート講座」研修のご案内 ~独立行政法人中小企業基盤整備機構~ RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)の基 本から具体的な活用方法までを解説し、成功事例と失敗事例 を通して、人手不足解決に効果的な導入支援のポイントを学 びます。また、支援先企業への最適なアプローチ方法を習得 し、信頼されるRPA導入支援者としてのスキルを高めます。 ■研修名:RPA導入サポート講座 ■対象:商工会、商工会議所の指導員、中小企業診断士等 の支援者、その他専門家 ※中小企業診断士理論政策研修1ポイント ■日時:11月13日(水)13:45~17:00 11月20日(水)13:50~17:00の2日間 ※締切間近!11月12日(火)17時まで申込受付 ■開催方法:オンライン(Zoom) ■講師:株式会社日本ユニテック DX推進部シニアインス トラクター 吉田稔氏、営業部 吉田安澄氏 ■費用:16,000円(税込) ■定員:20名 ■詳細・お申込み: https://www.smrj.go.jp/institute/manabeecampus/supporter/ ■お問い合わせ: 独立行政法人中小企業基盤整備機構 人材支援部 中小企業大学校web校(担当:三井・野上) jinzai-web@smrj.go.jp (3)「転職者の不安を解消する組織づくり支援」研修のご 案内~独立行政法人中小企業基盤整備機構~ 雇用が流動的になる一方で、受入れ企業である新たな組織 では、人材の定着に向けた体制を整えられていないことがあ ります。そのため、転職者は即戦力へのプレッシャー、文化 の違い、暗黙知等に困惑し、せっかくの採用が残念な結果に 至ることにもなってしまいます。 本研修では、企業が転職者を滞りなく受け入れられるよう、 体制整備の支援方法を学びます。 ■研修名:転職者の不安を解消する組織づくり支援 ■対象:商工会、商工会議所の指導員、中小企業診断士等 の支援者、その他専門家 ※中小企業診断士理論政策研修1ポイント ■日時:11月26日(火)13:45~17:00 12月3日(火)13:50~17:00の2日間 ■開催方法:オンライン(Zoom) ■講師:株式会社SKM 中小企業診断士 宮野公輔氏 ■費用:16,000円(税込) ■定員:20名 ■詳細・お申込み: https://www.smrj.go.jp/institute/manabeecampus/supporter/ ■お問い合わせ: 独立行政法人中小企業基盤整備機構 人材支援部 中小企業大学校web校(担当:三井・野上) jinzai-web@smrj.go.jp (4)「物流業界の『未来』と『現在』から、自社物流の在 り方を考える」研修のご案内 ~独立行政法人中小企業基盤整備機構~ 今から少し先の物流の未来像(2030年の物流)から、現在 の状況(物流業界を取り巻く環境、政府の政策、活用されて いるテクノロジー)を俯瞰的に見ることで、物流に関わる事 業者の方々が、今後どのように自社の物流を考えていけばよ いのかを学ぶ講座です。 ■研修名:「物流業界の『未来』と『現在』から、自社物 流の在り方を考える」 ■対象:物流事業に関心のある方 ■日時:11月27日(水)13:45~17:00 ■開催方法:オンライン(Zoom) ■講師:株式会社矢野経済研究所 生活・環境・サービス 産業ユニット主任研究員 田中里奈氏、 研究員 熊谷悠紀氏 ■費用:3,000円(税込) ■定員:30名 ■詳細・お申込み: https://www.smrj.go.jp/institute/manabeecampus/sme/rvuad1000001q3rw.html ■お問い合わせ: 独立行政法人中小企業基盤整備機構 人材支援部 中小企業大学校web校(担当:三井・野上) jinzai-web@smrj.go.jp (5)「中小企業診断士の日」関連イベント開催のお知らせ について 当連合会および各都道府県協会では、中小企業診断士の活 躍の場を拡充し、企業経営者、関係機関などに対し、幅広く 中小企業診断士および中小企業診断制度の理解を深めるため、 中小企業診断制度の発足日である11月4日を「中小企業診断 士の日」と名付け、その前後1週間程度の期間において、全 国的なPR活動を実施いたします。 当連合会ホームページでは、当連合会および各県協会の事 業内容等を紹介する特設リンクを公開し、関連イベント開催 にかかる広報活動を行っていくこととしております。 https://www.jf-cmca.jp/attach/koueki/shindanshinohi-event2024.html (6)日本商事仲裁協会(JCAA)主催セミナーのご案内 ~国際仲裁セミナー「海外とのビジネスを成功させる ために」~ 「海外とのビジネスを成功させるために」をテーマに、国 際ビジネスを巡る紛争リスクへの備えとして、海外ビジネス におけるリスクマネジメントの在り方や進化を続ける仲裁の 現状に迫ります。 海外ビジネス担当者必見のセミナーです。ぜひ、会場にて ご参加ください。 ■日時:11月22日(金)10:00~17:15(9:45開場) ■会場:東京都港区三田 綱町三井倶楽部(Zoom参加も可) ■費用:無料(事前登録制) ■後援:UNCITRAL、外務省、日本貿易振興機構(ジェトロ)、 中小企業基盤整備機構、日本貿易保険(NEXI)、 日本弁護士連合会他 ■詳細・お申込み: https://tokyofacilities.com/wp-content/uploads/2024/10/b245f524ef416de77634d198abb392b0.pdf ■お問い合わせ:日本商事仲裁協会広報部(担当:西村) TEL:03-5280-5181 E-mail:webinar@jcaa.or.jp (7)東京都中小企業知的財産シンポジウム「AI活用 はじ めの一歩~最新のAI事情を知り、小さく始める 最良 の打ち手を考える~」のご案内 ~東京都・公益財団法人東京都中小企業振興公社(東 京都知的財産総合センター)主催~ 本シンポジウムでは、生成AIをはじめとしたAI活用の最初 の一歩を後押しすることをコンセプトに、知的財産上の留意 点にも触れながら、AI活用の「今」について事例を交えてご 紹介します。来場参加、またはライブ配信視聴を選択できま す。何をすべきかわからない方、活用のヒントを得たい方を はじめ、多くの方のご参加をお待ちしております。 https://nikkan-prj.com/chizaisympo/ ■日時:12月6日(金)13:00~16:30 ■会場:イイノホール 千代田区内幸町2-1-1 飯野ビルディング4階 https://www.iino.co.jp/hall/access/ ■参加費:無料(事前登録制) ※座席数に限りがあるため、事前登録をされて いない方のご来場はお断りする場合がございま す。あらかじめご了承ください。 ■プログラム 13:05~14:35 基調講演「AIを使わないことこそがリ スク。生成AIの企業導入におけるガイドラインの重要性」 一般社団法人日本ディープラーニング協会専務理事 岡田隆太朗氏 14:35~14:45 事業案内 公益財団法人東京都中小企業振興公社常務理事 兼 東京都知的財産総合センター所長 荒井英樹氏 15:00~16:30 パネルディスカッション 「中小企業が知っておくべきAI活用の現状と可能性」 モデレーター:AIセーフティ・インスティテュート 副所長・事務局長 平本健二氏 パネリスト:Cynthialy株式会社代表取締役CEO 國本知里氏 株式会社時空テクノロジーズ 代表取締役CEO 橋本善久氏 西村あさひ法律事務所・外国法共同事業 パートナー 福岡真之介氏 株式会社タスカジ代表取締役 和田幸子氏 ■お問い合わせ: 「東京都中小企業知的財産シンポジウム」運営事務局 TEL:03-5644-7499 FAX:03-5644-7228 E-mail:chizaisympo@nikkan.tech (8)BtoB総合展示会「ビジネスチャンスEXPO in TOKYO」 のご案内 BtoBの総合展示会「ビジネスチャンスEXPO in TOKYO」 (ハイブリッド開催)では、フード/ライフスタイル/もの づくり/サービス・DXに関わる約280の企業・団体が出展、 新規顧客開拓の場を提供します。また、特別企画ブースでは 「空飛ぶクルマ」も展示します。 皆様、ぜひご来場ください。 https://bizchanexpo.tokyo/ ■日時:12月4日(水)・5日(木)10:00~17:00 オンライン展会期: 11月27日(水)~12月11日(水) ■会場:東京ビッグサイト東1ホール(江東区有明3-11-1) ■参加費:入場無料 ■お問い合わせ:ビジネスチャンスEXPO事務局 TEL:03-5530-1362 10:00~17:00(土・日・祝日を除く) (9)国際ビジネス情報番組「世界は今―JETRO Global Eye」 のご案内(視聴無料) ~独立行政法人日本貿易振興機構~ 独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)では、世界の 経済・産業の最新動向や貿易・投資等の国際ビジネスに役立 つ情報を、インターネットを通じて皆様にお届けしています。 ぜひ、ご覧ください。 ■最新の特集 日本の釣り具が最強! 中国の釣り大会に密着 (2024年10月17日) https://www.jetro.go.jp/tv/internet/2024/10/1e52ac3f8ffef6cf.html 【話題沸騰!】オーストラリア ブリスベン最新情報 ―世界のライフスタイルシリーズ―(2024年10月24日) https://www.jetro.go.jp/tv/internet/2024/10/9bc7eeb9842834ee.html 米国アニメ市場最前線! 日本発ゲームからグッズまで(2024年10月31日) https://www.jetro.go.jp/tv/internet/2024/10/f3bb65d04bb5534e.html 【アンコールワットだけじゃない!】 カンボジア 伝統とこれから ―世界のライフスタイルシリーズ―(2024年11月7日) https://www.jetro.go.jp/tv/internet/2024/11/1192d40427efecc0.html ■その他の番組(毎週木曜日午後更新) https://www.jetro.go.jp/tv/ https://www.youtube.com/c/世界は今JETROGlobalEye (チャンネル登録をお願いします!) (10)令和6年度「理論政策更新研修」の日程について 理論政策更新研修(4時間の研修)は、更新要件のひとつ である「新しい知識の補充に関する要件」として実施する研 修です。本研修は、登録有効期間5年間で5回修了すること が必要です。当連合会では、令和6年度の研修を全国の都道 府県で実施することとしております。 https://www.jf-cmca.jp/contents/006_c_about_koushinriron/001_riron_schejule.html (11)中小企業経営診断システム(McSS)のご利用開始の ご案内について 一般社団法人CRD協会(※)の100%子会社CRDビジネス サポート株式会社(※)が提供する中小企業経営診断システ ム(McSS)は、わかりやすさと使いやすさをコンセプトに開 発された財務診断ツールです。特徴は、(1)信用保証協会で の保証料率区分決定にも利用されるCRDモデル3を用いて 財務状況を評価している点、(2)診断結果帳票にグラフや表 を多く取り入れ、コンパクトさとビジュアルに配慮している点、 (3)全国約100万社の財務情報と比較し、信用力の位置づけ と財務面の強み・弱みを表示している点、にあります。顧問 先中小企業や金融機関・信用保証協会とのコミュニケーショ ンツール、また支援先への経営支援ツールとして幅広くご活 用いただけます。 会員特別価格でのご利用を希望される方は、当連合会の会 員マイページにログインしていただき、マイページ下段の 「パンフレット・登録申請書などのダウンロード」のページ にあるスタートアップガイドに従って登録を行ってください。 登録に当たっては、スタートアップガイドに記載されている 識別コードが必要となります。 https://www.jf-cmca.jp/attach/koueki/McSS-riyouannai.html (※)(一社)CRD協会http://www.crd-office.net/CRD/about/index.html CRDビジネスサポート(株)http://www.crd-office.net/CRD-BS/index.html (12)ビジネスクリニックシステムを活用してみませんか ビジネスクリニックシステムは、都道府県協会所属の会員 診断士のキャリア情報を広く外部に公開することで、中小企 業診断士の知名度の向上と活用を図っていくことを目的とし ています。 具体的には、主な利用者を中小企業支援機関と想定し、支 援機関が必要とするキャリア情報を登録できるようにして、 会員診断士に対して業務依頼を想定した検索・照会を可能と するとともに、会員診断士自身でも検索が可能であるため、 支援機関等に会員診断士を推薦する立場にある都道府県協会 の役員等も活用できることとしています。 つきましては、新たに登録を希望される会員診断士の方も 大歓迎ですので、会員マイページにアクセスをしていただき、 「キャリア」情報メニューからご自身の最新のキャリア情報 を登録することにより、職域の拡大等も期待できる新たなビ ジネスクリニックシステムを、ぜひともご活用ください。 ◇参考:中小企業診断士キャリア情報登録・照会サイト 利用マニュアル https://www.jf-cmca.jp/attach/youshiki/businessclinic_operatingmanual.pdf (マイページ内の「サイトの使い方について」ページにも 掲載しています) (13)会報「企業診断ニュース」Web版11月号をお読みいた だくには 「企業診断ニュース」Web版につきましては、以下のURL よりご覧いただけます。皆様、ぜひお読みください。 https://www.shindannews.jp/ ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 【公募情報等】 令和6年度スタートアップ・中小企業の支援専門家「チー フインキュベーションマネージャー」の募集(創業・ベン チャー支援部)~独立行政法人中小企業基盤整備機構~ https://www.smrj.go.jp/procurement/solicitation/rvuad1000001z6nq.html 「中小M&Aガイドライン」を改訂しました~中小企業庁~ https://www.meti.go.jp/press/2024/08/20240830002/20240830002.html ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ ○中小企業の事業承継支援業務と知識体系【2023年版】 https://www.jf-cmca.jp/contents/001_c_kyokainitsuite/010_c_jigyonaiyou/008_jigyosyoukei_chishikitaikei.html ○中小企業のBCP(事業継続計画)策定支援業務と知識体系 https://www.jf-cmca.jp/contents/001_c_kyokainitsuite/010_c_jigyonaiyou/008_bcp_chishikitaikei.html ○中小企業の海外展開支援業務と知識体系(2023年改定) https://www.jf-cmca.jp/contents/001_c_kyokainitsuite/010_c_jigyonaiyou/008_kaigaitenkaishiengyomu_chishikitaikei.html ○平成28年度「中小企業診断士の活用成功事例」 【中小企業庁ホームページ】 https://www.chusho.meti.go.jp/shindanshi/index.html ※当該ページの下段にあります。 【日本中小企業診断士協会連合会ホームページ】 https://www.jf-cmca.jp/contents/001_c_kyokainitsuite/010_c_jigyonaiyou/007_seikoujirei2.html ○企業内診断士活動の先進事例集 https://www.jf-cmca.jp/contents/001_c_kyokainitsuite/010_c_jigyonaiyou/007_senshinjireishu.html ○中小企業診断士チャンネル(動画) https://www.youtube.com/channel/UCkxT_hUwdI0fi09C23GiJDQ ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞