バックナンバー
閉じる
発行部署:
東京 中央
件名:
中央支部メールマガジン12月3日発行Vol.372
内容:
中小企業診断士が経営者および経営に関心をお持ちの方にお届けしています。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ ■■■ 中央支部メールマガジン ■■■ Vol.372 2024年12月3日 発行:一般社団法人東京都中小企業診断士協会 中央支部 https://www.rmc-chuo.jp/ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 【編集長より】 最近は一気に肌寒くなり冬を感じる季節となりました。12月に入り今年も残 りわずかとなり、街にはイルミネーションが輝き、年越しの準備が進む時節と なりました。この時期になると、1年を振り返りつつ、新しい年への期待に胸 を膨らませる気持ちを感じる方も多いのではないでしょうか。 来年も経営者の皆様にとってより良い情報をお届けできるよう内容をさらに 充実させてまいります。引き続きのご愛読をどうぞよろしくお願いいたします。 今号のメールマガジンも、12月のシンポジウムや最近の行政の取り組み等を 特集しております。また、経営者の皆様が直面する課題に対する解決策も提案 できる内容が満載です。是非最後までご一読いただければ幸いです。 なお、このメールは「固定ピッチフォント(等幅フォント)」でご覧になる ことをお勧めいたします。 (編集長:松岡 弘太) == CONTENTS ========================================================== 【 NEWS!! 】 ■「中小企業 新ものづくり・新サービス展」が開催されます ■ 海外展開シンポジウム2024を開催します! ■ 共創型官民連携の最前線×ガバメントピッチ2024 【 お知らせ 】 ■ 東京都中小企業知的財産シンポジウム AI活用はじめの一歩 ~最新のAI事情を知り、小さく始める最良の打ち手を考える~ ■ デザイン白書2024 【 連載 】 ■ 専門家コラム 製造業の価格転嫁に使える簡単な原価計算方法について (荒井 隆洋) ■ 専門家コラム 1+2=3の公式で解く、混沌(カオス)な時代の新規事業・創業戦略 (藤田 有貴子) 【グローバル・ウインド】 ■「フィリピンの成長性とマニラ駐在の魅力」 (小山 俊一) ■「インバウンド観光再興と地方への誘導策」 (久保田 美樹) ====================================================================== □経営者向け情報 https://www.rmc-chuo.jp/manager/manager-info.html □セミナー・イベント https://www.rmc-chuo.jp/category/seminar □中央支部アイデンティティ https://www.rmc-chuo.jp/id/index.html ====================================================================== -- NEWS!! ------------------------------------------------------------ ■ 「中小企業 新ものづくり・新サービス展」が開催されます ~中小企業庁~ https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/2024/241128event.html ---------------------------------------------------------------------- 12月4日~6日に、ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(通 称:ものづくり補助金)を活用した全国の中小企業(当日出展約500 社)が開 発した新製品・サービス等の様々な分野の成果を一堂に会し、新たなビジネス マッチングを目的とした、「中小企業 新ものづくり・新サービス展」を開催 します。また「省力化投資補助金」のカタログに掲載されている製品の展示、 相談会も実施する予定です。 ・日時 :2024年12月4日(水)11:00~17:00 2024年12月5日(木)10:00~17:00 2024年12月6日(金)10:00~16:00 ・場所 :東京ビックサイト 東京ビッグサイト 東7・8ホール ・申込方法:来場には来場者登録が必要です。 詳細は掲記サイトをご参照願います。 -- NEWS!! ------------------------------------------------------------ ■ 海外展開シンポジウム2024を開催します! ~東京都中小企業振興公社~ https://www.digima-japan.com/event-news/lp/global-symposium-2024/ ---------------------------------------------------------------------- 人口減少による国内市場の縮小が進む中で、中小企業が持続的な成長を遂げ るためには、国内市場に依存せず、海外市場を視野に入れることがますます重 要です。海外展開に取り組んだ中小企業やその支援者から海外市場の魅力やチ ャンスを取り組みも交えて伝えることで、海外進出が自社の成長戦略において 身近な選択肢であることを感じていただく場として開催します。 ・日時 :2024年12月20日(金)14:00~16:30 ・場所 :UDXカンファレンス(千代田区外神田4丁目14-1秋葉原UDX6F) or Zoom(オンライン視聴) ※オンラインでの視聴、来場での参加両方での参加が可能です。 ・参加費用:無料 詳細は掲記サイトをご参照願います。 -- NEWS!! ------------------------------------------------------------ ■ 共創型官民連携の最前線×ガバメントピッチ2024 ~関東経済産業局・近畿経済産業局~ https://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/iryokiki/healthcare/r6fy_government_pitch.html ---------------------------------------------------------------------- 関東経済産業局では、健康福祉分野の地域課題を抱える自治体が課題を発表 し、ヘルスケア企業が課題の解決案を提案する「ガバメントピッチ」を通じて 官民連携を創出し、地域課題の解決とヘルスケア産業の振興の両立に取り組ん でいます。本イベントでは、官民連携に知見のある専門家からの講演及び官民 連携事例の紹介を通じて、参加者の官民連携に関する理解を促進するとともに ガバメントピッチも同時に開催し、参加者が官民連携に取り組むきっかけを提 供します。 ・日時 :2024年12月24日(火)14:00~16:00 ・場所 :オンライン(Microsoft Teams) ・聴講対象者:ヘルスケア分野の課題解決に関心のある企業、自治体、支援機関 ※地域、規模、業種等を問わず御参加いただけます。 ・参加費 :無料 ・申込締切 :2024年12月20日(金)17時00分 詳細は掲記サイトをご参照願います。 -- お知らせ ---------------------------------------------------------- ■ 東京都中小企業知的財産シンポジウム AI活用はじめの一歩 ~最新のAI事情を知り、小さく始める最良の打ち手を考える~ ~東京都中小企業振興公社~ https://nikkan-prj.com/chizaisympo/?_fsi=UFLkyTJ5 ---------------------------------------------------------------------- 多くの中小企業が抱える生産性向上、人手不足対策、技術継承等の様々な経 営課題を解決する有望なツールとして、AIへの期待が高まっています。一方、 AI活用のメリットとリスク、コスト、適切な導入のタイミングや規模感など、 導入を判断する上で欠かせない情報が十分に行き届いているとは言えない状況 です。本シンポジウムは、AI活用に興味を持ちつつも踏み出せていない多くの 企業経営者に向けて中小企業者の事例を交えてAI活用の「今」を紹介します。 ・日時 :2024年12月6日(金)13:00~16:30(開場12:30) ・場所 :イイノホール (東京都千代田区内幸町二丁目1番1号 飯野ビルディング4階) (オンライン同時配信) 詳細は掲記サイトをご確認ください。 -- お知らせ ---------------------------------------------------------- ■デザイン白書2024 ~公益財団法人 日本デザイン振興会~ https://www.jidp.or.jp/2024/06/04/wpd2024 ---------------------------------------------------------------------- 公益財団法人日本デザイン振興会は各都道府県や企業、行政などのデザイン に関する各種取り組みを網羅的に取りまとめたレポート「デザイン白書2024」 を公開しました。日本の地域や企業、行政などのデザインに関する多様な取り 組みや動向について幅広く紹介し、定量的・定性的に示された多くの情報は、 デザインへ投資することの意義や効果を多様な視点から明らかにしています。 全国各地において、デザインを用いたどのような取り組みが展開されているの か、デザインは経済や社会にどのような効果をもたらしているのかなどを取り まとめています。 詳細は掲記URLをご確認ください。 -- 連載 -------------------------------------------------------------- ■ 専門家コラム 製造業の価格転嫁に使える簡単な原価計算方法について 荒井 隆洋 https://www.rmc-chuo.jp/manager/column/2024112501.html ---------------------------------------------------------------------- 諸物価高騰を受けて、親会社や顧客企業と製品値上げ交渉を行う中小・小規 模企業が増加しているが、適正価格の元となる原価の算出は、特に製造業では 複雑である。中小・小規模製造業向けに、簡易的な製造原価の算出法をお伝え したい。 詳細は掲記URLをご参照願います。 -- 連載 -------------------------------------------------------------- ■ 専門家コラム 1+2=3の公式で解く、混沌(カオス)な時代の新規事業・創業戦略 藤田 有貴子 https://www.rmc-chuo.jp/manager/column/2024112601.html ---------------------------------------------------------------------- VUCAやBANIといわれる混沌(カオス)の時代に、今までにない新規事業や創 業を進めるための「1+2=3」の公式を提案します。対話や生成AIを活用方 法やフレームワーク等をご紹介します。 詳細は掲記URLをご参照願います。 ====================================================================== --グローバル・ウインド------------------------------------------------ 中央支部国際部員やグローバルな視野を持つ中小企業診断士が執筆している 海外見聞録です。 ---------------------------------------------------------------------- ■「フィリピンの成長性とマニラ駐在の魅力」 中央支部・国際部 小山 俊一 https://www.rmc-chuo.jp/globalwind/2024120101.html ---------------------------------------------------------------------- 2017年から2021年までのマニラ駐在経験に基づき、フィリピンの概要と経済 状況に触れながら、マニラ駐在の魅力を存分にお伝えします。 詳細は掲記URLをご参照願います。 ---------------------------------------------------------------------- ■「インバウンド観光再興と地方への誘導策」 中央支部・国際部 久保田 美樹 https://www.rmc-chuo.jp/globalwind/2024120102.html ---------------------------------------------------------------------- 新型コロナウイルスの影響が収束し、外国人旅行者の数が再び増加していま す。都市部の活性化に加え、地方への経済効果の波及には外国人旅行者の誘導 が重要です。この記事では、インバウンド観光復興の現状と、地方への誘導策 について考察します。 詳細は掲記URLをご参照願います。 ====================================================================== ★中央支部メールマガジンは 中小企業診断協会 https://www.jf-cmca.jp/contents/010_magazine.html のシステムを利用して中央支部が編集・発行しています。 ★ご意見・ご質問は、こちらのページからどうぞ。 https://www.rmc-chuo.jp/inquiry/contact.html ★購読登録解除は、こちらのページからどうぞ。 https://www.jf-cmca.jp/contents/010_magazine.html ---------------------------------------------------------------------- 一般社団法人東京都中小企業診断士協会 中央支部メールマガジン 【発行人】 高橋 利忠 【編集責任者】 星 多絵子 【編集長】 松岡 弘太 ======================================================================