バックナンバー
閉じる
発行部署:
本部
件名:
「企業診断トピックス No.426」
内容:
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 「企業診断トピックス No.426」 2025.1.24 (一社)日本中小企業診断士協会連合会 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ <CONTENTS> (1)会報「企業診断ニュース」Web版2月号のご案内につ いて (2)令和7年1月31日~4月上旬に更新登録を迎える方の 申請手続きについて (3)事業継続力強化計画実効性向上支援事業のご案内 ~日本中小企業診断士協会連合会~ (4)「令和6年度事業承継シンポジウム―士業団体編―」 のご案内~中小企業庁~ (5)JAPANコンストラクション国際賞の周知について ~国土交通省~ (6)国際ビジネス情報番組「世界は今―JETRO Global Eye」 のご案内(視聴無料) ~独立行政法人日本貿易振興機構~ (7)令和6年度「中小企業経営診断シンポジウム」 第1分科会受賞論文の発表動画公開について (8)令和6年度「理論政策更新研修」の日程について ※公募情報等、その他の情報はメールマガジン最下部をご 確認ください。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ (1)会報「企業診断ニュース」Web版2月号のご案内につ いて 「企業診断ニュース」Web版2月号の内容を、ひと足早く ご紹介させていただきます(執筆者敬称略)。 当連合会HPトップページ( https://www.jf-cmca.jp/ )の 「企業診断ニュース」バナー( https://www.shindannews.jp/ ) をクリックしてお読みください。 2月1日の発行をどうぞお楽しみに。 ■特集 伝統工芸品産業の今─新たな価値を創造する人たち 織物、陶磁器、金工品など日本文化の重要な担い手となっ てきた伝統工芸品産業は近年、生活様式の変化もあり、市場 規模や従事者数が大幅に減少しています。 そうした中、伝統工芸の強みを生かし、新たな価値を創造 してきた中小企業が存在します。本特集で取り上げた、伝統 工芸品産業において新たな価値を生み出すべく続けられてい る挑戦が、各地の同産業を支援する中小企業診断士の皆様の 参考になれば幸いです。 第1章 伝統の技が開く新時代のものづくり 第2章 「名古屋の黒」を根づかせ地域をあげて発信 山勝染工株式会社 第3章 萬古清風の新しい酒造りを目指して ナオライ株式会社 第4章 和傘の技術で世界に挑む老舗ベンチャー 株式会社日吉屋 第5章 現代に生きる伝統の新しい価値を伝える 株式会社和える ■連載 ・直撃 プロコンライフ! 平井彩子 ゲスト:松代和也さん(福岡県中小企業診断士協会) ・連載「経済統計データで考える中小企業経営の転換点」 そのほか、更新登録のお知らせ・連合会本部/県協会リポ ート等のラインアップでお届けします。 (2)令和7年1月31日~4月上旬に更新登録を迎える方の 申請手続きについて 日本中小企業診断士協会連合会では、更新登録申請時期を 迎える都道府県協会会員の方へ、申請手続きのご案内や、書 類の都道府県協会でのお預かりと中小企業庁へのご提出をサ ービスとして行っています。 後述の早期受付対象の3月末~4月上旬に更新を迎える方 には令和6年12月中旬に、1月末に更新を迎える方には令和 6年12月末に、申請手続きご案内文書をお送りしています。 また、2月末に更新を迎える方には1月下旬にご案内文書 をお送りする予定ですので、ご案内に沿って申請手続きをさ れるようお願いいたします。 https://www.jf-cmca.jp/contents/002_c_shindanshiseido/koushinannai20241216.html 特に3月末~4月上旬に登録有効期間が満了する方が多数 いらっしゃるため、中小企業庁では早期受付を実施していま す。3月末~4月上旬に更新を迎える方は、早期受付へのご 協力をお願いいたします。 ◇中小企業庁「更新登録申請に関するご協力のお願い」 (中小企業庁ホームページ) https://www.chusho.meti.go.jp/shindanshi/2024/240826shindanshi.html (3)事業継続力強化計画実効性向上支援事業のご案内 ~日本中小企業診断士協会連合会~ 自然災害や感染症などのリスクへの備えとして作成し、国 の認定を受けた事業継続力強化計画(ジギョケイ)がそのま ま活用されずに放置されていませんか。 当連合会では、ジギョケイの認定計画をお持ちの中小企業 を対象に、都道府県中小企業診断(士)協会と連携し、地元 の経験豊富な中小企業診断士を最大4回まで無料で派遣する 事業継続力強化計画実効性向上支援事業を今年度から運用し ております。 日々の事業活動に追われてジギョケイの有効活用ができて いない中小企業の皆様に、中小企業診断士の皆様からぜひお 勧めいただきたくお願いいたします。 【このような中小企業の皆様にお勧めください】 ・ジギョケイが計画どおり進んでいない ・リスクの見直しができていない ・どのように運用してよいかわからない ・教育や訓練ができていない など 【詳細・お申込み】 https://jigyokei-jikkoseikojo.jp/ 【お問い合わせ】 ジギョケイ実効性向上支援事務局 (日本中小企業診断士協会連合会内) 専用TEL:03-6759-2425 (4)「令和6年度事業承継シンポジウム―士業団体編―」 のご案内~中小企業庁~ 本シンポジウムは、中小企業庁主催で支援機関の事業承継 支援の取組みを発信し、支援機関の事業承継に係る支援力向 上を目的として実施するシンポジウムです。商工団体、金融 機関、士業等の専門家、サプライチェーン事業承継の全4回 のテーマで、各テーマの先進事例を紹介しながら、徹底解剖 していきます。 今回は「士業団体編」と題し、士業団体が取り組む事業承 継事例をご紹介させていただきます。 ■日時:2月10日(月)15時~17時 ■開催方法:オンライン配信(Youtube Live) ■対象:地方自治体、士業等専門家等事業承継に関心があ る支援機関・金融機関・商工団体・公的支援機関 ■参加費:無料 ■カリキュラム: 円滑な事業承継・M&Aの推進に向けて―中小企業庁 士業団体の取組1―埼玉県中小企業診断協会 士業団体の取組2―高知弁護士会 士業団体の取組3―沖縄税理士会 中小機構における支援機関支援の取組について ―中小企業基盤整備機構 ■申込締切:2月7日(金)18時 ■申込フォーム:https://js-symposium3.peatix.com/ (5)JAPANコンストラクション国際賞の周知について ~国土交通省~ 国土交通省ではこのたび、第8回「JAPANコンストラクシ ョン国際賞」の募集を開始しました。 これは、我が国企業のさらなる海外進出を後押しするため、 「本邦企業が海外において携わった建設・開発プロジェクト」 「海外において先導的に活躍する中堅・中小建設関連企業」 「海外における『質の高いインフラ』の実現に貢献する研究 開発や人材育成等の活動」の好事例を国土交通大臣賞として 表彰するものです。 本表彰は中小企業やスタートアップ企業等も対象としてお り、受賞案件は、国土交通省より「質の高いインフラ」の好 事例として国内外へ発信いたします。お付き合いのある中堅 ・中小企業の皆様、海外展開に取り組まれている企業の皆様 へ、幅広く周知いただけましたら幸いです。 https://www.mlit.go.jp/JCIA/ ■対象:「建設・開発プロジェクト部門」「中堅・中小建 設企業部門」「先駆的事業活動部門」 ■締切:2月28日(金)18時 ■説明会: 1月30日(木)13時~14時にオンライン説明会を開始し ます。1月24日(金)までに、下記URLよりお申し込み ください(途中参加・退席自由)。 https://forms.office.com/r/69JcBMZAyR ■応募・お問い合わせ: JAPANコンストラクション国際賞事務局 国土交通省不動産・建設経済局国際市場課 担当:宇佐見、堀田 TEL:03-5253-8280 E-mail:hqt-kokusai01@gxb.mlit.go.jp (6)国際ビジネス情報番組「世界は今―JETRO Global Eye」 のご案内(視聴無料) ~独立行政法人日本貿易振興機構~ 独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)では、世界の 経済・産業の最新動向や貿易・投資等の国際ビジネスに役立 つ情報を、インターネットを通じて皆様にお届けしています。 ぜひ、ご覧ください。 ■最新の特集 ウクライナ 首都キーウの今 2024(2024年12月19日) https://www.jetro.go.jp/tv/internet/2024/12/2dc9ff77f4308e0f.html エジプト 砂漠に新首都!? インフラ整備のニーズを取り込め!(2024年12月26日) https://www.jetro.go.jp/tv/internet/2024/12/1273fa217025175a.html すしに!おにぎりに! 兵庫から世界にのりを売る (2025年1月16日) https://www.jetro.go.jp/tv/internet/2025/01/79fff1ddb71ef731.html インドで“SAKE”は造れるのか!? 試行錯誤の初挑戦!(2025年1月23日) https://www.jetro.go.jp/tv/internet/2025/01/1cc122218c5919f0.html ■その他の番組(毎週木曜日午後更新) https://www.jetro.go.jp/tv/ https://www.youtube.com/c/世界は今JETROGlobalEye (チャンネル登録をお願いします!) (7)令和6年度「中小企業経営診断シンポジウム」 第1分科会受賞論文の発表動画公開について 当連合会では昨年11月6日(水)に令和6年度「中小企業 経営診断シンポジウム」を開催いたしましたが、第1分科会 受賞論文のうち4編の発表動画を、会員マイページからご覧 いただけるようにいたしました。 会員の皆様におかれましては、ぜひともご視聴いただけれ ば幸いです。 (8)令和6年度「理論政策更新研修」の日程について 理論政策更新研修(4時間の研修)は、更新要件のひとつ である「新しい知識の補充に関する要件」として実施する研 修です。本研修は、登録有効期間5年間で5回修了すること が必要です。当連合会では、令和6年度の研修を全国の都道 府県で実施することとしております。 https://www.jf-cmca.jp/contents/006_c_about_koushinriron/001_riron_schejule.html ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 【公募情報等】 事業再構築補助金の第13回公募を開始します ~中小企業庁~ https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/2025/250110kobo.html 令和7年度スタートアップ・中小企業の支援専門家「チー フインキュベーションマネージャー」の募集(創業・ベン チャー支援部)~独立行政法人中小企業基盤整備機構~ https://www.smrj.go.jp/procurement/solicitation/pg85um0000004jt8.html 令和7年度中小企業アドバイザー(災害対策支援)<仮称> (本部・地域本部)~独立行政法人中小企業基盤整備機構~ https://www.smrj.go.jp/procurement/solicitation/pg85um0000003kjc.html 令和7年度中小企業アドバイザー(事業承継・引継ぎ支援) (仮称)募集(北海道本部・関東本部・北陸本部・近畿本 部・四国本部・沖縄事務所) ~独立行政法人中小企業基盤整備機構~ https://www.smrj.go.jp/procurement/solicitation/pg85um0000001jat.html ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ ○中小企業の事業承継支援業務と知識体系【2023年版】 https://www.jf-cmca.jp/contents/001_c_kyokainitsuite/010_c_jigyonaiyou/008_jigyosyoukei_chishikitaikei.html ○中小企業のBCP(事業継続計画)策定支援業務と知識体系 https://www.jf-cmca.jp/contents/001_c_kyokainitsuite/010_c_jigyonaiyou/008_bcp_chishikitaikei.html ○中小企業の海外展開支援業務と知識体系(2023年改定) https://www.jf-cmca.jp/contents/001_c_kyokainitsuite/010_c_jigyonaiyou/008_kaigaitenkaishiengyomu_chishikitaikei.html ○平成28年度「中小企業診断士の活用成功事例」 【中小企業庁ホームページ】 https://www.chusho.meti.go.jp/shindanshi/index.html ※当該ページの下段にあります。 【日本中小企業診断士協会連合会ホームページ】 https://www.jf-cmca.jp/contents/001_c_kyokainitsuite/010_c_jigyonaiyou/007_seikoujirei2.html ○企業内診断士活動の先進事例集 https://www.jf-cmca.jp/contents/001_c_kyokainitsuite/010_c_jigyonaiyou/007_senshinjireishu.html ○中小企業診断士チャンネル(動画) https://www.youtube.com/channel/UCkxT_hUwdI0fi09C23GiJDQ ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞