バックナンバー
閉じる
発行部署:
東京 中央
件名:
中央支部メールマガジン2月4日発行Vol.374
内容:
中小企業診断士が経営者および経営に関心をお持ちの方にお届けしています。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ ■■■ 中央支部メールマガジン ■■■ Vol.374 2025年2月4日 発行:一般社団法人東京都中小企業診断士協会 中央支部 https://www.rmc-chuo.jp/ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 【編集長より】 2月3日は「立春」、「立春」は暦の上では春ですが、まだ寒さの厳しい時 期です。自然界ではこの冬を耐えた植物が少しずつ芽吹き始める頃。企業や人 の成長でも同じで、目に見えない努力や準備が後の成功へと繋がります。特に 人材育成や組織改革などは一朝一夕には進まず、モチベーションの低下や焦り が出ることがあります。それでも長期的視野を持ち冬の寒さ(現状の厳しさ) を耐え春の訪れ(成長・成功)を信じコツコツ積み上げることが必要です。 「人材は会社の宝であり、その育成こそが企業の最も重要な投資である。」 と故稲盛和夫氏の言葉があります。ぜひこの立春を新年度からの「人的資本経 営」に向けた戦略を見直すタイミングと考えることをお勧めします。 今月も経営者の皆様にとってより良い情報をお届けしてまいります。是非最 後までご一読いただければ幸いです。 なお、このメールは「固定ピッチフォント(等幅フォント)」でご覧になる ことをお勧めいたします。 (編集長:永田 あゆみ) == CONTENTS ========================================================== 【 NEWS!! 】 ■ 「国際税務及び税務ガバナンスに係るワークショップ」が開催されます ■ カーボンニュートラル オムニバスイベントを開催します ■ 「オードリー・タン氏「グローバル教養講座」特別講演の一般公開 【 お知らせ 】 ■ デジタルマーケティング・営業のDXサポートプログラム ファーストステップセミナー 「売上がほしい中小企業こそやるべきデジタルマーケティングとは?」 ■ 「生成AI(チャットGPT)の現在と未来」セミナー 【 連載 】 ■ 専門専門家コラム 人材不足に打ち勝つ!中小企業の競争力と成長の鍵 (岡田 英二) ■ 経営相談Q&A 社員が楽しく働ける環境づくりのための考え方はありますか? (大嶋 亨一) 【グローバル・ウインド】 ■「シンガポール~小国のダイナミズム【前編】」 (長田 真由美) ■「インドベジタリアンの世界を探る」 (福田 洋久) ■「台湾訪問記」 (三好 康司) ====================================================================== □経営者向け情報 https://www.rmc-chuo.jp/manager/manager-info.html □セミナー・イベント https://www.rmc-chuo.jp/category/seminar □中央支部アイデンティティ https://www.rmc-chuo.jp/id/index.html ====================================================================== -- NEWS!! ------------------------------------------------------------ ■ 「国際税務及び税務ガバナンスに係るワークショップ」が開催されます ~経済産業庁~ https://www.meti.go.jp/policy/external_economy/toshi/kokusaisozei/2024WS2.html ---------------------------------------------------------------------- 2025年2月13日から21日にかけて、「国際税務及び税務ガバナンス等に係る ワークショップ」が開催されます。海外子会社の税務状況の把握や体制構築の 方策及び移転価格ポリシーに加え、税務ガバナンスの対応状況の自己点検や 国際課税をめぐる最新の税務動向などを実践的なテーマとして、国際税務の 経験豊富な専門家がこれまでの多くの実例や経験に基づき紹介します。 ・日時 :2025年2月13日(木)~2025年2月21日(金) ・場所 :東京会場2回、大阪会場1回、オンライン3回の計6回 ・申込方法:掲記サイトより申請ください。 詳細は掲記サイトをご参照願います。 -- NEWS!! ------------------------------------------------------------ ■ カーボンニュートラル オムニバスイベントを開催します ~関東経済産業局~ https://www.kanto.meti.go.jp/press/20250127cn_omnibus_event_press.html ---------------------------------------------------------------------- 関東経済産業局は、カーボンニュートラル実現に向け「カーボンニュートラ ル オムニバスイベント」を開催します。本イベントでは、先進企業の取り組 みを紹介し、地域企業の「知る、減らす、挑戦する」を後押しする内容となっ ております。省エネルギー政策動向や脱炭素の潮流、中小企業の脱炭素事例等 新たなビジネス挑戦を紹介するような議題となっており、2025年2月20日にオ ンラインで開催します。 ・日時 :2025年2月20日(木)14:00~16:00 ・場所 :オンライン開催 ・申込方法:掲記サイトより申請ください。 詳細は掲記サイトをご参照願います。 -- NEWS!! ------------------------------------------------------------ ■ オードリー・タン氏「グローバル教養講座」特別講演の一般公開 ~東京都庁~ https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2025/01/28/04.html ---------------------------------------------------------------------- 東京都立大学にて、2024年11月に台湾の元デジタル発展相であるオードリー ・タン氏を招き、「AI時代のデジタル民主主義」をテーマに特別講演を行いま した。この講演の模様が2025年1月28日よりオンラインで公開されています。 講演では、AIの進展が社会やビジネスに与える影響、デジタル技術を活用した 民主主義の在り方などが議論されており、デジタル時代の組織運営や意思決定 に関する貴重な洞察が得られます。視聴は東京都立大学の特設ホームページか ら可能で、全編同時通訳付きです。ぜひご覧ください。 ・日時 :2025年1月28日(火)14:00~ 一般公開 ・場所 :オンライン ・視聴費用 :無料 ・申込方法 :掲記サイトよりご視聴ください。 詳細は掲記サイトをご参照願います。 -- お知らせ ---------------------------------------------------------- ■ デジタルマーケティング・営業のDXサポートプログラム ファーストステップセミナー 「売上がほしい中小企業こそやるべきデジタルマーケティングとは?」 ~東京都中小企業振興公社~ https://digiport.tokyo/projects/project001/ ---------------------------------------------------------------------- ・デジタルマーケティングってどこから手を付けるべき? ・「Googleアナリティクス」や「サーチコンソール」、名前は聞いたこと あるけど使い方がわからない ・自社サイトの流入状況を把握したい このようなお悩みをデジタルマーケティングのプロがわかりやすく解決します! 「デジタルマーケティングとは?」から「実践してみる」までデジタルマーケ ティングを全般的に学べるセミナーです。 ・日時 :2025年2月26日(水) 14:00~16:00 ・受講方法 :Zoomを使用したライブ形式によるWebセミナー(事前登録制) ・受講料 :無料 ・講師 :清水耕太郎 氏 詳細は掲記URLをご確認ください。 -- お知らせ ---------------------------------------------------------- ■「生成AI(チャットGPT)の現在と未来」セミナー ~東京商工会議所~ https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=205153 ---------------------------------------------------------------------- マイクロソフト社の西脇様より、AI人口知能の最新の動向と今後のビジネス スに与える影響をお話いただきます。加えて、様々なビジネスシーンなどを想 定した上で、ChatGPTの活用方法をデモンストレーションしていただきます。 ・開催日 :2025年2月26日(水)10:00~12:00 ・場所 :国立科学博物館 日本館 講堂 ・受講料 :無料 ・講師 :日本Microsoft株式会社 業務執行役員 エバンジェリスト 西脇資哲 氏 詳細は掲記URLをご確認ください。 -- 連載 -------------------------------------------------------------- ■ 専門家コラム 人材不足に打ち勝つ!中小企業の競争力と成長の鍵 岡田 英二 https://www.rmc-chuo.jp/manager/column/2025013102.html ---------------------------------------------------------------------- 本コラムでは、中小企業が「ヒト」「モノ」「カネ」「情報」を活用して競 争力を高め、人材不足の状況にあっても持続的な成長を実現するための重要な ポイントと具体的な方法を解説します。 詳細は掲記URLをご参照願います。 -- 連載 -------------------------------------------------------------- ■ 経営相談Q&A 社員が楽しく働ける環境づくりのための考え方はありますか? 大嶋 亨一 https://www.rmc-chuo.jp/manager/consultation/2025013101.html ---------------------------------------------------------------------- 最近流行りの「ワークエンゲージメント」と「ワーカホリック」とは一体何 なのでしょうか。実を言うとそれは会社の業績アップの1丁目1番地なのです。 一緒に紐解いて行きましょう。 詳細は掲記URLをご参照願います。 ====================================================================== -- グローバル・ウインド ---------------------------------------------- 中央支部国際部員やグローバルな視野を持つ中小企業診断士が執筆している 海外見聞録です。 ---------------------------------------------------------------------- ■「シンガポール~小国のダイナミズム【前編】」 中央支部・国際部 長田 真由美 https://www.rmc-chuo.jp/globalwind/2025020101.html ---------------------------------------------------------------------- 今年独立60周年を迎えるシンガポール。一年中安定した気候と温厚な地元の 方々に囲まれて暮らす心地良さと、ユニコーンも多数誕生させるシンガポール 政府の着々とした国家戦略について、前編と後編に分けて2か月に渡ってお伝 えします。 詳細は掲記URLをご参照願います。 ---------------------------------------------------------------------- ■インドベジタリアンの世界を探る 中央支部・国際部 福田 洋久 https://www.rmc-chuo.jp/globalwind/2025020102.html ---------------------------------------------------------------------- インドのベジタリアン文化は多様で、肉を避けるだけでなく、魚や乳製品に 対する認識も異なります。この記事では、インドのベジタリアンの種類や食文 化の奥深さを紹介し、データを交えて説明しています。 詳細は掲記URLをご参照願います。 ---------------------------------------------------------------------- ■台湾訪問記 中央支部・国際部 三好 康司 https://www.rmc-chuo.jp/globalwind/2025020103.html ---------------------------------------------------------------------- 2023年、2024年、3度にわたり主にファッション関係の輸出業務で台湾を訪 問しました。その時に見聞きしたこと、考えたことを台湾訪問記としてご紹介 させて頂きます。 詳細は掲記URLをご参照願います。 ====================================================================== ★中央支部メールマガジンは 中小企業診断協会 https://www.jf-cmca.jp/contents/010_magazine.html のシステムを利用して中央支部が編集・発行しています。 ★ご意見・ご質問は、こちらのページからどうぞ。 https://www.rmc-chuo.jp/inquiry/contact.html ★購読登録解除は、こちらのページからどうぞ。 https://www.jf-cmca.jp/contents/010_magazine.html ---------------------------------------------------------------------- 一般社団法人東京都中小企業診断士協会 中央支部メールマガジン 【発行人】 高橋 利忠 【編集責任者】 星 多絵子 【編集長】 永田 あゆみ ======================================================================