バックナンバー
閉じる
発行部署:
本部
件名:
「企業診断トピックス No.429」
内容:
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 「企業診断トピックス No.429」 2025.3.10 (一社)日本中小企業診断士協会連合会 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ <CONTENTS> (1)令和7年3月末~4月上旬に更新登録を迎える方の申 請手続きについて (2)国内最大級のオープンデータプラットフォーム・地域 経済分析システム(RESAS)の新システム提供を開始 しました~中小企業庁~ (3)事業継続力強化計画実効性向上支援事業のご案内 ~日本中小企業診断士協会連合会~ (4)独立行政法人中小企業基盤整備機構からのお知らせ 事業専門家のための「事業再生オンラインセミナー」 について~中小企業活性化全国本部~ (5)職場における学び・学び直し促進 第4回シンポジウム 実例解説 学び・学び直しで実現する経営改革―地域協 働での取組の進め方とは―を開催~厚生労働省~ (6)中小企業支援者向け情報セキュリティセミナー開催の ご案内~独立行政法人情報処理推進機構(IPA)~ (7)海外ビジネス担当者必見!国際取引セミナー 「台湾の法制度の特徴と紛争解決」を開催 ~一般社団法人日本商事仲裁協会(JCAA)主催~ (8)国際ビジネス情報番組「世界は今―JETRO Global Eye」 のご案内(視聴無料) ~独立行政法人日本貿易振興機構~ (9)令和6年度「中小企業経営診断シンポジウム」 第1分科会受賞論文の発表動画公開について (10)中小企業経営診断システム(McSS)のご利用開始の ご案内について (11)ビジネスクリニックシステムを活用してみませんか (12)会報「企業診断ニュース」Web版3月号をお読みいた だくには ※公募情報等、その他の情報はメールマガジン最下部をご 確認ください。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ (1)令和7年3月末~4月上旬に更新登録を迎える方の申 請手続きについて 日本中小企業診断士協会連合会では、更新登録申請時期を 迎える都道府県協会会員の方へ、申請手続きのご案内や、書 類の都道府県協会でのお預かりと中小企業庁へのご提出をサ ービスとして行っています。 令和7年3月末~4月上旬に更新を迎える方には、令和6 年12月中旬に申請手続きご案内文書をお送りしておりますの で、ご案内に沿って申請手続きをされるようお願いいたしま す。 https://www.jf-cmca.jp/contents/002_c_shindanshiseido/koushinannai20241216.html ◇中小企業庁「更新登録申請に関するご協力のお願い」 (中小企業庁ホームページ) https://www.chusho.meti.go.jp/shindanshi/2024/240826shindanshi.html (2)国内最大級のオープンデータプラットフォーム・地域 経済分析システム(RESAS)の新システム提供を開始 しました~中小企業庁~ 中小企業庁では、地方公共団体の政策の企画立案や地域企 業の経営判断、課題解決を推進すべく、地域経済分析システ ム(RESAS)を開発・運用しております。 RESASでは、人口・産業構造に関する政府統計のほか、全 国約750万事業所の立地データや、全国12万件の観光資源情 報、全国のスーパー・ドラッグストアにおける販売実績デー タなどさまざまな分析メニューを提供しており、すべてのメ ニューを、ID登録など事前手続き不要かつ無料で利用できま す。 このたび、描画速度の向上、画面遷移を要する類似メニュ ーの集約、スマートフォン対応などの利便性の向上や、搭載 データの精緻化などの分析機能の高度化を目的として、新シ ステムの提供を開始しました。実際の支援業務の際に、ご活 用いただけますと幸いです。 https://resas.go.jp/ https://www.meti.go.jp/press/2024/03/20250307002/20250307002-1r.pdf ■分析メニュー例 ・スーパー・ドラッグストアの年間約10億枚以上相当の POSデータ:マーケティングマップ>生活用品消費分析 https://resas.go.jp/consumption-pos-trend/?tab=0&level=pref&pref=13&year=2024&month=5&broad=110000&middle=110100&small=110101&categoryLevel=broad&transitionContent=pi_price&barContent=consumption&rankingMethod=pi_ratio ・人の混雑状況(滞留・通過)が確認できる人流データ: 観光マップ>観光地分析 https://resas.go.jp/tourism-attraction/?pref=13&city=13101&tab=0&year=2024&month=all&hour=all&day=all&mesh=250&id=0&lat=35.689521&lng=139.691704&zoom=14&tOpacity=0&mOpacity=0&tCategory=00&oCategory=00&oSCategory=00&oOpacity=0 マーケティングマップ>滞留人口メッシュ分析 https://resas.go.jp/town-planning-staying-mesh/?pref=13&city=13101&tab=0&year=2024&month=all&hour=all&day=all&mesh=250&lat=35.6939726&lng=139.7536284&zoom=14&opacity=0 マーケティングマップ>通過人口メッシュ分析 https://resas.go.jp/town-planning-passing-mesh/?pref=13&city=13101&tab=0&year=2024&month=all&hour=all&day=all&mesh=250&id=0&lat=35.6939726&lng=139.7536284&zoom=14&opacity=0 ・全国750万事業所分の事業所立地データが確認できるメ ニュー:マーケティングマップ>事業所立地動向分析 https://resas.go.jp/town-planning-business-office-location/?pref=13&city=13101&tab=0&year=2024&level=city&lat=35.6939726&lng=139.7536284&zoom=15&opacity=0&industryBroad=00&industryMiddle=00&industrySmall=00 ・個社の経営環境分析:産業構造マップ>経営環境分析メ ニュー https://resas.go.jp/industry-business-environment-analysis/ (3)事業継続力強化計画実効性向上支援事業のご案内 ~日本中小企業診断士協会連合会~ 自然災害や感染症などのリスクへの備えとして作成し、国 の認定を受けた事業継続力強化計画(ジギョケイ)がそのま ま活用されずに放置されていませんか。 当連合会では、ジギョケイの認定計画をお持ちの中小企業 を対象に、都道府県中小企業診断(士)協会と連携し、地元 の経験豊富な中小企業診断士を最大4回まで無料で派遣する 事業継続力強化計画実効性向上支援事業を今年度から運用し ております。 日々の事業活動に追われてジギョケイの有効活用ができて いない中小企業の皆様に、中小企業診断士の皆様からぜひお 勧めいただきたくお願いいたします。 【このような中小企業の皆様にお勧めください】 ・ジギョケイが計画どおり進んでいない ・リスクの見直しができていない ・どのように運用してよいかわからない ・教育や訓練ができていない など 【詳細・お申込み】 https://jigyokei-jikkoseikojo.jp/ 【お問い合わせ】 ジギョケイ実効性向上支援事務局 (日本中小企業診断士協会連合会内) 専用TEL:03-6759-2425 (4)独立行政法人中小企業基盤整備機構からのお知らせ 事業専門家のための「事業再生オンラインセミナー」 について~中小企業活性化全国本部~ 事業専門家の方々から高い注目を浴びている事業再生業務。 事業再生がわかる事業専門家のニーズは、実際に高まってい ます。 本セミナーは令和5年9月に公開し、受講者から高い評価 をいただきましたが、このたび、外部専門家補佐人制度の反 映を含めて一部を再収録し、再度公開を行うことといたしま した。 中小企業活性化協議会が行う再生支援の第一線で活躍中の 中小企業診断士等が、再生支援業務の魅力や進め方、さらに は業務の始め方まで、懇切丁寧に解説します。事業再生や協 議会に関心のある方はもちろん、「事業再生って何するの?」 という未経験者の方まで、幅広く参考にしていただける内容 になっています。ぜひ、奮ってご受講ください。 なお、全講義受講者で希望される方には、協議会にその旨 をお伝えさせていただく予定です。 ■公開期間:令和6年12月25日~令和7年3月31日 ■受講料:無料 ■受講方法:以下のURLからお申込みいただきますと、メ ールアドレスに受講方法を送付いたします。 https://service.smrj.go.jp/form/pub/shoukei/24saisei_consultant ■主催・お問い合わせ 中小企業活性化全国本部 (独立行政法人中小企業基盤整備機構) E-mail:zenkokuhonbu@smrj.go.jp TEL:03-5470-1477 (5)職場における学び・学び直し促進 第4回シンポジウム 実例解説 学び・学び直しで実現する経営改革―地域協 働での取組の進め方とは―を開催~厚生労働省~ 厚生労働省では、労使の学び・学び直しの実践に資するよ う策定した「職場における学び・学び直し促進ガイドライン」 の普及策として、「職場における学び・学び直し促進シンポ ジウム」を開催しています。 第4回は、「地域協働での取組の進め方」をメインテーマ として、地域の支援機関と連携し、学び・学び直しの取組を 進めた企業様の事例をご紹介します。 支援する側の方にも参考となる内容です。ご興味のある方 は、ぜひご参加ください。 ■日時:3月17日(月)14:30~17:00 ※18:00頃まで会場開放予定 ■開催方法:会場及びオンライン配信のハイブリッド開催 ■会場:TKPガーデンシティ岡山(岡山県岡山市) ※オンライン視聴も可能 ■費用:無料 ■お申込み:https://manabi-naoshi.mhlw.go.jp/symposium/ ※会場参加は、定員に達し次第、締め切らせていただき ます。 (6)中小企業支援者向け情報セキュリティセミナー開催の ご案内~独立行政法人情報処理推進機構(IPA)~ 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は、中小企業支援 者の方々を対象に、情報セキュリティの最新動向や中小企業 支援の現場で役立つ知識を学べるオンラインセミナーを開催 します。ぜひ、ご参加ください。 ■日時:3月12日(水)15時~16時30分 ■開催方法:オンライン生配信(申込制※無料) ※後日、オンデマンド配信 ■対象:主に中小企業支援者(経営指導員、士業、セキュ リティプレゼンター等) ■プログラム: <講演1>「中小企業へのセキュリティ支援の取り組み」 (IPA) IPAが中小企業支援者向け研修でお伝えしている情報セ キュリティの最新動向や指導方法、中小企業支援策等を ダイジェストで解説します。 <講演2>「サイバー攻撃を受けるとお金がかかる 被 害額のハナシ」(JNSA) 中小企業の情報セキュリティ対策の必要性を、損失額に スポットを当てて解説します。 ■詳細・お申込み: https://www.ipa.go.jp/security/seminar/sme/t6hhco000000h903-att/20250312kyougikai-semi.pdf ■お問い合わせ:IPAセキュリティセンター普及啓発・振 興部普及啓発グループ E-mail:isec-semi@ipa.go.jp (7)海外ビジネス担当者必見!国際取引セミナー 「台湾の法制度の特徴と紛争解決」を開催 ~一般社団法人日本商事仲裁協会(JCAA)主催~ 近年、日本と台湾の経済・文化交流が活発化する中、ビジ ネスや法律問題に関する理解がますます重要になっています。 本セミナーでは、台湾の法体系・法制度の基本的な枠組み を概観し、これらを踏まえた紛争解決のあり方について詳し く解説します。 ■日時:3月12日(水)14:00~15:30 ■開催方法:オンライン(Zoom) ■講師:弁護士 宍戸一樹氏 (弁護士法人瓜生・糸賀法律事務所) ■費用:無料(事前登録制) ■詳細・お申込み:お申込みは当日まで可です。 https://www.jcaa.or.jp/seminar/seminar.php?mode=show&seq=145& ■お問い合わせ: 日本商事仲裁協会(JCAA)広報部(担当:西村) TEL:03-5280-5181 E-mail:webinar@jcaa.or.jp (8)国際ビジネス情報番組「世界は今―JETRO Global Eye」 のご案内(視聴無料) ~独立行政法人日本貿易振興機構~ 独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)では、世界の 経済・産業の最新動向や貿易・投資等の国際ビジネスに役立 つ情報を、インターネットを通じて皆様にお届けしています。 ぜひ、ご覧ください。 ■最新の特集 世界の夜空に日本の花火 海外が注目する伝統技術(2025年2月6日) https://www.jetro.go.jp/tv/internet/2025/02/2e05691365f2654f.html 日本の半導体 産業再興の夜明けへ 熊本から各地へ 地域活性化の取り組み(2025年2月13日) https://www.jetro.go.jp/tv/internet/2025/02/35c09ab69c24a5c3.html 意外なエジプト 日本流がウケる!? 世界のライフスタイルシリーズ(2025年2月27日) https://www.jetro.go.jp/tv/internet/2025/02/ccb53824acbcd8d7.html ラオスで日本製品を売る! 拡大する小売市場(2025年3月6日) https://www.jetro.go.jp/tv/internet/2025/03/0921192e32bc21b1.html ■その他の番組(毎週木曜日午後更新) https://www.jetro.go.jp/tv/ https://www.youtube.com/c/世界は今JETROGlobalEye (チャンネル登録をお願いします!) (9)令和6年度「中小企業経営診断シンポジウム」 第1分科会受賞論文の発表動画公開について 当連合会では昨年11月6日(水)に令和6年度「中小企業 経営診断シンポジウム」を開催いたしましたが、第1分科会 受賞論文のうち4編の発表動画を、会員マイページからご覧 いただけるようにいたしました。 会員の皆様におかれましては、ぜひともご視聴いただけれ ば幸いです。 (10)中小企業経営診断システム(McSS)のご利用開始の ご案内について 一般社団法人CRD協会(※)の100%子会社CRDビジネス サポート株式会社(※)が提供する中小企業経営診断システ ム(McSS)は、わかりやすさと使いやすさをコンセプトに開 発された財務診断ツールです。特徴は、(1)信用保証協会で の保証料率区分決定にも利用されるCRDモデル3を用いて 財務状況を評価している点、(2)診断結果帳票にグラフや表 を多く取り入れ、コンパクトさとビジュアルに配慮している点、 (3)全国約100万社の財務情報と比較し、信用力の位置づけ と財務面の強み・弱みを表示している点、にあります。顧問 先中小企業や金融機関・信用保証協会とのコミュニケーショ ンツール、また支援先への経営支援ツールとして幅広くご活 用いただけます。 会員特別価格でのご利用を希望される方は、当連合会の会 員マイページにログインしていただき、マイページ下段の 「パンフレット・登録申請書などのダウンロード」のページ にあるスタートアップガイドに従って登録を行ってください。 登録に当たっては、スタートアップガイドに記載されている 識別コードが必要となります。 https://www.jf-cmca.jp/attach/koueki/McSS-riyouannai.html (※)(一社)CRD協会http://www.crd-office.net/CRD/about/index.html CRDビジネスサポート(株)http://www.crd-office.net/CRD-BS/index.html (11)ビジネスクリニックシステムを活用してみませんか ビジネスクリニックシステムは、都道府県協会所属の会員 診断士のキャリア情報を広く外部に公開することで、中小企 業診断士の知名度の向上と活用を図っていくことを目的とし ています。 具体的には、主な利用者を中小企業支援機関と想定し、支 援機関が必要とするキャリア情報を登録できるようにして、 会員診断士に対して業務依頼を想定した検索・照会を可能と するとともに、会員診断士自身でも検索が可能であるため、 支援機関等に会員診断士を推薦する立場にある都道府県協会 の役員等も活用できることとしています。 つきましては、新たに登録を希望される会員診断士の方も 大歓迎ですので、会員マイページにアクセスをしていただき、 「キャリア」情報メニューからご自身の最新のキャリア情報 を登録することにより、職域の拡大等も期待できる新たなビ ジネスクリニックシステムを、ぜひともご活用ください。 ◇参考:中小企業診断士キャリア情報登録・照会サイト 利用マニュアル https://www.jf-cmca.jp/attach/youshiki/businessclinic_operatingmanual.pdf (マイページ内の「サイトの使い方について」ページにも 掲載しています) (12)会報「企業診断ニュース」Web版3月号をお読みいた だくには 「企業診断ニュース」Web版につきましては、以下のURL よりご覧いただけます。皆様、ぜひお読みください。 https://www.shindannews.jp/ ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 【公募情報等】 「小規模事業者持続化補助金<一般型・通常枠>(第17回)」 の公募要領(暫定版)を公開しました~中小企業庁~ https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/shokibo/2025/250304jizoku_01.html 「小規模事業者持続化補助金<創業型>(第1回)」の公 募要領(暫定版)を公開しました~中小企業庁~ https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/shokibo/2025/250304jizoku_02.html 中小企業省力化投資補助事業(一般型)の第1回公募の申 請様式を公開しました~中小企業庁~ https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/2025/250221shoryokuka_kobo.html ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金の第19 回公募要領を公開しました~中小企業庁~ https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/2025/250217kobo.html 「経営力再構築伴走支援ガイドライン補足資料」をHPに掲 載しました~中小企業庁~ https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/kenkyukai/keiei_bansou/guideline002.html 事業再構築補助金の第13回公募を開始します ~中小企業庁~ https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/2025/250110kobo.html ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ ○中小企業の事業承継支援業務と知識体系【2023年版】 https://www.jf-cmca.jp/contents/001_c_kyokainitsuite/010_c_jigyonaiyou/008_jigyosyoukei_chishikitaikei.html ○中小企業のBCP(事業継続計画)策定支援業務と知識体系 https://www.jf-cmca.jp/contents/001_c_kyokainitsuite/010_c_jigyonaiyou/008_bcp_chishikitaikei.html ○中小企業の海外展開支援業務と知識体系(2023年改定) https://www.jf-cmca.jp/contents/001_c_kyokainitsuite/010_c_jigyonaiyou/008_kaigaitenkaishiengyomu_chishikitaikei.html ○平成28年度「中小企業診断士の活用成功事例」 【中小企業庁ホームページ】 https://www.chusho.meti.go.jp/shindanshi/index.html ※当該ページの下段にあります。 【日本中小企業診断士協会連合会ホームページ】 https://www.jf-cmca.jp/contents/001_c_kyokainitsuite/010_c_jigyonaiyou/007_seikoujirei2.html ○企業内診断士活動の先進事例集 https://www.jf-cmca.jp/contents/001_c_kyokainitsuite/010_c_jigyonaiyou/007_senshinjireishu.html ○中小企業診断士チャンネル(動画) https://www.youtube.com/channel/UCkxT_hUwdI0fi09C23GiJDQ ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞