バックナンバー
閉じる
発行部署:
本部
件名:
「企業診断トピックス No.430」
内容:
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 「企業診断トピックス No.430」 2025.3.25 (一社)日本中小企業診断士協会連合会 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ <CONTENTS> (1)会報「企業診断ニュース」Web版4月号のご案内につ いて (2)令和7年3月末~4月上旬に更新登録を迎える方の申 請手続きについて (3)事業継続力強化計画実効性向上支援事業のご案内 ~日本中小企業診断士協会連合会~ (4)「支援者のための戦略的思考力養成講座」研修 のご案内~独立行政法人中小企業基盤整備機構~ (5)「経営資源の可視化ツールを活用した成長支援」研修 のご案内~独立行政法人中小企業基盤整備機構~ (6)法務担当者必見!セミナー「JCAA仲裁・調停の活用の しかた―最近の事例も踏まえて―」を開催 ~一般社団法人日本商事仲裁協会(JCAA)主催~ (7)北関東信越ブロック中小企業診断士広域連携イベント のご案内について (8)国際ビジネス情報番組「世界は今―JETRO Global Eye」 のご案内(視聴無料) ~独立行政法人日本貿易振興機構~ (9)令和6年度「中小企業経営診断シンポジウム」 第1分科会受賞論文の発表動画公開について ※公募情報等、その他の情報はメールマガジン最下部をご 確認ください。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ (1)会報「企業診断ニュース」Web版4月号のご案内につ いて 「企業診断ニュース」Web版4月号の内容を、ひと足早く ご紹介させていただきます(執筆者敬称略)。 当連合会HPトップページ( https://www.jf-cmca.jp/ )の 「企業診断ニュース」バナー( https://www.shindannews.jp/ ) をクリックしてお読みください。 4月1日の発行をどうぞお楽しみに。 ■特集 中小企業の「ビジネスと人権」 近年、ビジネスの文脈の中に「人権」という単語が登場す る機会が増え、企業にも人権尊重の責任が求められるように なってきました。 本特集では、「ビジネスと人権」のテーマに関心を寄せ、 組織内での取組みを進める企業や団体への取材をもとに、そ の考え方や中小企業診断士にできる支援を考察します。 第1章 「ビジネスと人権」とは ―令和の経営のスタンダードとなるか 第2章 農業法人における人権尊重への取組みを推進 公益社団法人日本農業法人協会 第3章 女性の人権尊重の気風を地域社会へ拡大 株式会社八千代商事 第4章 人へ投資して人権を尊重する組織風土に変革 ニッシン・パーテクチュアル株式会社 第5章 中小企業に求められる「人権」視点の経営 ■連載 ・直撃 プロコンライフ! 平井彩子 ゲスト:喜安英伸さん(東京都中小企業診断士協会) ・連載「ちょっとお耳を~中小機構からのお役立ち情報~」 「価格転嫁検討ツール」からステップアップ!利益を得る ための売上高をシミュレーションできる新ツール「儲かる 経営 キヅク君」をリリースしました ・連載「経済統計データで考える中小企業経営の転換点」 そのほか、書評・連合会本部/県協会リポート等のライン アップでお届けします。 (2)令和7年3月末~4月上旬に更新登録を迎える方の申 請手続きについて 令和7年3月末~4月上旬に登録有効期間の満了を迎える 方で、更新登録申請手続きがまだの方は、中小企業庁あてに 3月31日必着で申請をしていただきますようお願いいたしま す。 ◇中小企業庁「更新登録申請に関するご協力のお願い」 (中小企業庁ホームページ) https://www.chusho.meti.go.jp/shindanshi/2024/240826shindanshi.html (3)事業継続力強化計画実効性向上支援事業のご案内 ~日本中小企業診断士協会連合会~ 自然災害や感染症などのリスクへの備えとして作成し、国 の認定を受けた事業継続力強化計画(ジギョケイ)がそのま ま活用されずに放置されていませんか。 当連合会では、ジギョケイの認定計画をお持ちの中小企業 を対象に、都道府県中小企業診断(士)協会と連携し、地元 の経験豊富な中小企業診断士を最大4回まで無料で派遣する 事業継続力強化計画実効性向上支援事業を今年度から運用し ております。 日々の事業活動に追われてジギョケイの有効活用ができて いない中小企業の皆様に、中小企業診断士の皆様からぜひお 勧めいただきたくお願いいたします。 【このような中小企業の皆様にお勧めください】 ・ジギョケイが計画どおり進んでいない ・リスクの見直しができていない ・どのように運用してよいかわからない ・教育や訓練ができていない など 【詳細・お申込み】 https://jigyokei-jikkoseikojo.jp/ 【お問い合わせ】 ジギョケイ実効性向上支援事務局 (日本中小企業診断士協会連合会内) 専用TEL:03-6759-2425 (4)「支援者のための戦略的思考力養成講座」研修 のご案内~独立行政法人中小企業基盤整備機構~ 価値観の多様化や情報技術の発展、働き方の変革、グロー バル化など、企業を取り巻くビジネス環境はより広く複雑に なっています。経営者はさまざまな課題に迅速に対応し、今 後の経営の舵取りをしなければなりません。 本研修では、支援者が多様な問題の解決に有効な思考法を 理解するとともに、主体的に考える力を身につけ、支援の局 面に活かすことを目指します。 ■研修名:支援者のための戦略的思考力養成講座~ものの 見方が変わる!課題の本質に迫る思考の整理術 ■対象:中小企業・小規模事業者支援者(認定経営革新等 支援機関、支援機関職員、金融機関職員、中小企 業診断士、その他専門家) ※中小企業診断士理論政策研修1ポイント ■日時:以下よりご選択ください。 【Aコース】6月24日(火)13:45~17:00、 6月26日(木)13:50~17:00の2日間 【Bコース】11月18日(火)13:45~17:00、 11月21日(金)13:50~17:00の2日間 ■開催方法:オンライン(Zoom) ■講師:ブレインボックスコンサルティング代表 小林幹彦氏 ■費用:16,000円(税込) ■定員:25名 ■詳細・お申込み: https://www.smrj.go.jp/institute/manabeecampus/supporter/ ■お問い合わせ: 独立行政法人中小企業基盤整備機構 人材支援部 中小企業大学校web校(担当:三井) jinzai-web@smrj.go.jp (5)「経営資源の可視化ツールを活用した成長支援」研修 のご案内~独立行政法人中小企業基盤整備機構~ 見えづらい無形資産の価値について、支援企業との対話で 「無形資産可視化ツール」を活用し、明らかにしていくこと を学びます。事例をもとに、対話ツールである「ローカルベ ンチマーク」「経営デザインシート」も利用し、企業の成長 戦略を構築・整理するスキルを磨きます。 ■研修名:経営資源の可視化ツールを活用した成長支援 ■対象:中小企業・小規模事業者支援者(認定経営革新等 支援機関、支援機関職員、金融機関職員、中小企 業診断士、その他専門家) ※中小企業診断士理論政策研修1ポイント ■日時:以下よりご選択ください。 【Aコース】7月17日(木)9:15~12:30、 7月24日(木)9:20~12:30の2日間 【Bコース】10月16日(木)9:15~12:30、 10月23日(木)9:20~12:30の2日間 【Cコース】10月16日(木)13:45~17:00、 10月23日(木)13:50~17:00の2日間 ■開催方法:オンライン(Zoom) ■講師:埼玉県商工会議所連合会広域指導員 黒澤元国氏 ■費用:16,000円(税込) ■定員:20名 ■詳細・お申込み: https://www.smrj.go.jp/institute/manabeecampus/supporter/ ■お問い合わせ: 独立行政法人中小企業基盤整備機構 中小企業大学校MANABee Campus(担当:三井) jinzai-web@smrj.go.jp (6)法務担当者必見!セミナー「JCAA仲裁・調停の活用の しかた―最近の事例も踏まえて―」を開催 ~一般社団法人日本商事仲裁協会(JCAA)主催~ 本ウェビナーでは、冒頭で日本の仲裁・調停制度に関する 最新情報を概観します。その上で、皆様にJCAAの仲裁・調停 制度を安心してご活用いただくために、最新のデータを参照 しつつ、JCAA仲裁・調停の最近の特徴とその活用事例をご紹 介します。 ■日時:4月23日(水)14:00~15:30 ■開催方法:オンライン(Zoom) ■講師:山本和彦氏(JCAA仲裁・調停担当執行理事) 小川新志氏(JCAA仲裁調停部課長) ■費用:無料(事前登録制) ■後援:日本貿易振興機構(ジェトロ) ■詳細・お申込み:お申込みは当日まで可です。 https://www.jcaa.or.jp/seminar/seminar.php?mode=show&seq=146& ■お問い合わせ: 日本商事仲裁協会(JCAA)広報部(担当:西村) TEL:03-5280-5181 E-mail:webinar@jcaa.or.jp (7)北関東信越ブロック中小企業診断士広域連携イベント のご案内について このたび、「北関東信越ブロック中小企業診断士フレッシ ャーズフォーラム2025」を開催いたします。 皆様のご参加をお待ちしております。 https://note.com/marosan/n/nb0df7e86cdc9 ■日時:5月17日(土)13:00~15:00 ■開催方法:オンライン(Zoom) ■定員:先着50名 ■費用:無料 ■運営:栃木県中小企業診断士会ティフ研幹事 https://note.com/tifcow/ (8)国際ビジネス情報番組「世界は今―JETRO Global Eye」 のご案内(視聴無料) ~独立行政法人日本貿易振興機構~ 独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)では、世界の 経済・産業の最新動向や貿易・投資等の国際ビジネスに役立 つ情報を、インターネットを通じて皆様にお届けしています。 ぜひ、ご覧ください。 ■最新の特集 ラオスで日本製品を売る! 拡大する小売市場(2025年3月6日) https://www.jetro.go.jp/tv/internet/2025/03/0921192e32bc21b1.html 農業版シリコンバレーを目指せ! 世界が注目するDEEP VALLEY(2025年3月13日) https://www.jetro.go.jp/tv/internet/2025/03/5ca2743f37975bf1.html 震災を乗り越える能登の底力!! ピンチをチャンスに海外へ(2025年3月17日) https://www.jetro.go.jp/tv/internet/2025/03/7c54ca4a8f2d7482.html 日本の伝統的工芸品を台湾へ! 福島の大堀相馬焼の挑戦(2025年3月20日) https://www.jetro.go.jp/tv/internet/2025/03/89b4cf9c0e29978f.html ■その他の番組(毎週木曜日午後更新) https://www.jetro.go.jp/tv/ https://www.youtube.com/c/世界は今JETROGlobalEye (チャンネル登録をお願いします!) (9)令和6年度「中小企業経営診断シンポジウム」 第1分科会受賞論文の発表動画公開について 当連合会では昨年11月6日(水)に令和6年度「中小企業 経営診断シンポジウム」を開催いたしましたが、第1分科会 受賞論文のうち4編の発表動画を、会員マイページからご覧 いただけるようにいたしました。 会員の皆様におかれましては、ぜひともご視聴いただけれ ば幸いです。 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 【公募情報等】 中小企業省力化投資補助事業(一般型)の第1回公募の申 請受付を開始しました~中小企業庁~ https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/2025/250319shoryokuka_kobo.html 「中小企業成長加速化補助金」の公募要領を公表しました ~中小企業庁~ https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/koubo/2025/250314001.html 「小規模事業者持続化補助金<一般型・通常枠>(第17回)」 の公募要領(暫定版)を公開しました~中小企業庁~ https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/shokibo/2025/250304jizoku_01.html 「小規模事業者持続化補助金<創業型>(第1回)」の公 募要領(暫定版)を公開しました~中小企業庁~ https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/shokibo/2025/250304jizoku_02.html ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金の第19 回公募要領を公開しました~中小企業庁~ https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/2025/250217kobo.html 「経営力再構築伴走支援ガイドライン補足資料」をHPに掲 載しました~中小企業庁~ https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/kenkyukai/keiei_bansou/guideline002.html 事業再構築補助金の第13回公募を開始します ~中小企業庁~ https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/2025/250110kobo.html ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ ○中小企業の事業承継支援業務と知識体系【2023年版】 https://www.jf-cmca.jp/contents/001_c_kyokainitsuite/010_c_jigyonaiyou/008_jigyosyoukei_chishikitaikei.html ○中小企業のBCP(事業継続計画)策定支援業務と知識体系 https://www.jf-cmca.jp/contents/001_c_kyokainitsuite/010_c_jigyonaiyou/008_bcp_chishikitaikei.html ○中小企業の海外展開支援業務と知識体系(2023年改定) https://www.jf-cmca.jp/contents/001_c_kyokainitsuite/010_c_jigyonaiyou/008_kaigaitenkaishiengyomu_chishikitaikei.html ○平成28年度「中小企業診断士の活用成功事例」 【中小企業庁ホームページ】 https://www.chusho.meti.go.jp/shindanshi/index.html ※当該ページの下段にあります。 【日本中小企業診断士協会連合会ホームページ】 https://www.jf-cmca.jp/contents/001_c_kyokainitsuite/010_c_jigyonaiyou/007_seikoujirei2.html ○企業内診断士活動の先進事例集 https://www.jf-cmca.jp/contents/001_c_kyokainitsuite/010_c_jigyonaiyou/007_senshinjireishu.html ○中小企業診断士チャンネル(動画) https://www.youtube.com/channel/UCkxT_hUwdI0fi09C23GiJDQ ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞