日本中小企業診断士協会連合会ホームページ
English サイトマップ Myページ
TOPページ  中小企業診断士試験 令和7年度第1次試験「申し込み方法の変更にかかるお知らせ」の送付に かかる住所変更について(令和5年度または令和6年度の科目合格者が対象)

令和7年度第1次試験「申し込み方法の変更にかかるお知らせ」の送付に かかる住所変更について(令和5年度または令和6年度の科目合格者が対象)

令和7年2月7日
経済産業大臣指定試験機関
一般社団法人 日本中小企業診断士協会連合会

 すでにお伝えしておりますとおり、令和7年度から、中小企業診断士試験の受験申し込み方法を、インターネットによる方法に変更する予定です。

 第1次試験において令和5年度または令和6年度に科目合格された方(当会より科目合格通知書を送付した方)には、受験申し込み方法の変更にかかるお知らせを、科目合格時のご住所あてに4月中旬に発送する予定です(従来の紙の試験案内はお送りしません。試験案内は、当会のWebサイトにおいて公表する予定です。)

 インターネットによる受験申し込みで科目合格による免除申請をするためには、科目合格時の情報(受験番号と氏名および生年月日の各データ)が必要です。上記のお知らせにおいて当会で保有している情報を記載しておりますので、科目合格時から住所が変更になった方は、令和7年3月11日(火)(必着) までに、当会あてに郵送にて次の様式により変更届出書をご提出ください(提出先はこのページの最後に記載しております)。また、あわせて、郵便局に転居・転送サービスの届け出・手続きを行ってください。

 住所等変更の受付は終了いたしました。
 なお、令和6年度第1次試験に科目合格をしていて、令和7年度第1次試験に申し込まない場合は、従来どおり下記の住所変更の様式を使用してください。
 住所変更様式 Word PDF

 また、氏名が変更になった方は、3月11日(火)(必着) までに、戸籍抄本を添付のうえ、簡易書留郵便などの記録の残る方法で次の様式により変更届出書をご提出ください(提出先はこのページの最後に記載しております)。 

 住所等変更の受付は終了いたしました。

 3月11日(火)(必着) までに、上記の住所変更または氏名変更の届出書をご提出いただいた方には、変更後の住所または氏名あてに上記のお知らせを送付いたします。

 なお、科目合格された年度以降の第1次試験を、現在の住所または現在の氏名で申し込まれた方については、上記の住所または氏名変更にかかる手続きは必要ありません。

<ご注意>
 次に該当する方は、「科目合格」ではなく「第1次試験合格」のため、上記のお知らせはお送りいたしませんので、お間違いのないようご注意ください。(第1次試験に合格すると、それまでの科目合格による科目免除の申請資格はなくなります。)

・令和6年度の第1次試験を受験して合格した方。
・令和5年度・令和4年度の第1次試験で科目合格し、その科目を免除申請のうえ令和6年度の第1次試験を受験し合格した方。
・令和5年度の第1次試験を合格し、令和6年度の第1次試験で科目合格をしていない方。
・令和4年度・令和3年度の第1次試験で科目合格し、その科目を免除申請のうえ令和5年度の第1次試験を受験し合格、 令和6年度の第1次試験で科目合格をしていない方。

<提出先>
〒104-0061 東京都中央区銀座1-14-11 銀松ビル
一般社団法人 日本中小企業診断士協会連合会 第1次試験係

以上

 
 
一般社団法人 日本中小企業診断士協会連合会
東京都中央区銀座1-14-11銀松ビル
TEL:03-3563-0851
FAX:03-3567-5927
 
Copyright(C) 2024 JF-CMCA All rights reserved.