| 令和2年2月実施中小企業診断士実務補習について経済産業大臣登録実務補習機関一般社団法人 中小企業診断協会
  令和2年2月実施中小企業診断士実務補習は、次の日程で行われます。なお、このお知らせは、ホームページ掲載用に受講案内の概要をまとめたものですので、受講申込に当たっては、必ず「中小企業診断士実務補習のご案内」でご確認下さい。
 また、登録休止中の中小企業診断士の方が登録再開に向けて実務補習の受講を希望される場合は、申込方法などが異なりますので当協会実務補習係あてにお問い合わせ下さい。
 令和2年2月実施分※令和2年2月実施中小企業診断士実務補習のご案内(PDF:960KB)※令和2年2月実施中小企業診断士実務補習受講申込書(PDF版)(Word版)
 
 次の地区・コースは、募集定員に達しましたので、インターネットおよび郵送とも受付を終了しました。(令和元年12月27日 午後12時30分現在)
 * 大阪地区・15日間コース
 * 大阪地区・5日間コース
 1.受講資格令和元年度、平成30年度、平成29年度のいずれかの年に中小企業診断士第2次試験に合格され、中小企業診断士の登録を受けていない方。ただし、中小企業診断士の登録申請中の方および実務補習実施までに登録申請される予定の方は除きます。なお、登録休止中の中小企業診断士の方が登録再開に向けて実務補習の受講を希望される場合は、申込方法などが異なりますので当協会実務補習係あてにお問い合わせ下さい。
 2.実施地区および実施期間
            ※( )内の人数は、募集定員のうち郵送による申込受付人数。
              | 実施 地区
 | コース | 実施日 | 募集 定員
 |  
              | 札幌 | 15日間コース | 2月7日(金)・8日(土)・15日(土)・16日(日)・17日(月) 2月21日(金)・22日(土)・29日(土)・3月1日(日)・2日(月)
 3月6日(金)・7日(土)・14日(土)・15日(日)・16日(月)
 | − |  
              | 5日間コース | 2月7日(金)・8日(土)・15日(土)・16日(日)・17日(月) | − |  
              | 仙台 | 15日間コース | 2月7日(金)・8日(土)・15日(土)・16日(日)・17日(月) 2月21日(金)・22日(土)・29日(土)・3月1日(日)・2日(月)
 3月6日(金)・7日(土)・14日(土)・15日(日)・16日(月)
 | 10名(3名) |  
              | 5日間コース | 2月7日(金)・8日(土)・15日(土)・16日(日)・17日(月) | 20名(3名) |  
              | 東京 | 15日間コース | 2月6日(木)・7日(金)・15日(土)・16日(日)・17日(月) 2月21日(金)・22日(土)・29日(土)・3月1日(日)・2日(月)
 3月6日(金)・7日(土)・14日(土)・15日(日)・16日(月)
 | 140名(5名) |  
              | 5日間コース | 2月6日(木)・7日(金)・15日(土)・16日(日)・17日(月) | 260名(5名) |  
              | 名古屋 | 15日間コース | 2月6日(木)・7日(金)・15日(土)・16日(日)・17日(月) 2月20日(木)・21日(金)・29日(土)・3月1日(日)・2日(月)
 3月5日(木)・6日(金)・14日(土)・15日(日)・16日(月)
 | 20名(3名) |  
              | 5日間コース | 2月6日(木)・7日(金)・15日(土)・16日(日)・17日(月) | 40名(5名) |  
              | 大阪 | 15日間コース | 2月7日(金)・8日(土)・15日(土)・16日(日)・17日(月) 2月21日(金)・22日(土)・29日(土)・3月1日(日)・2日(月)
 3月6日(金)・7日(土)・14日(土)・15日(日)・16日(月)
 | 75名(5名) |  
              | 5日間コース | 2月7日(金)・8日(土)・15日(土)・16日(日)・17日(月) | 75名(5名) |  
              | 広島 | 15日間コース | 2月7日(金)・8日(土)・15日(土)・16日(日)・17日(月) 2月21日(金)・22日(土)・29日(土)・3月1日(日)・2日(月)
 3月6日(金)・7日(土)・14日(土)・15日(日)・16日(月)
 | 10名(3名) |  
              | 5日間コース | 2月7日(金)・8日(土)・15日(土)・16日(日)・17日(月) | 20名(3名) |  
              | 福岡 | 15日間コース | 2月7日(金)・8日(土)・15日(土)・16日(日)・17日(月) 2月21日(金)・22日(土)・29日(土)・3月1日(日)・2日(月)
 3月6日(金)・7日(土)・14日(土)・15日(日)・16日(月)
 | − |  
              | 5日間コース | 2月7日(金)・8日(土)・15日(土)・16日(日)・17日(月) | − |  
 【募集定員について】
 「令和2年2月実施実務補習のご案内」では、募集定員のある地区が東京・名古屋・大阪の3地区となっていますが、仙台地区と広島地区も定員制となりますので、ご了承下さい。
 
 募集定員等に関する注意事項募集定員のある地区(仙台・東京・名古屋・大阪・広島地区)(1) 受付は先着順とします。なお、「 郵送による受付 」で、空き人数を超える申込書が同時に到着した場合は、抽選とさせていただきますのであらかじめご了承下さい。
 (2) 受付期間最終日よりも前に募集定員に達した場合は、当サイトでお知らせします。 (3)万が一、定員漏れとなった場合は、1月14日(火)までに該当の方へ連絡します。  募集定員のない地区(札幌・福岡地区)(1) 募集定員の設定はありませんが、企業や指導員の調整の都合上、受講いただけない場合もありますので、お早めにお申込み下さい。
 (2)  実務補習はグループ内で作業を分担して行うことから、3名以上の受講申込みがないコースでは実施を見送らせていただく場合もありますので、あらかじめご了承下さい。 3.受講手数料
            
              |  | テキストを お持ちの方
 | テキストを お持ちではない方
 |  
              | 15日間コースを受講する場合 | ――― | 148,600円(税込み) |  
              | 5日間コースを受講する場合 | 49,300円(税込み) | 50,000円(税込み) |   受講手数料送金の際は、受講申込みをされたお名前と同じお名前でご送金下さい。受講申込みされたお名前以外でご送金されますと、受講料入金の確認ができませんので、ご注意下さい。また、領収書は、金融機関が発行する「振替払込請求書兼受領書」「送金明細書」等で代えさせていただきますので、大切に保管して下さい。なお、「領収書」の発行は行いませんので、あらかじめご了承下さい。
 
            
              | 【受講手数料に関するよくある質問(FAQ)】 Q.受講料を勤務先名で送金することは可能ですか?
 A.受講申込みされたお名前以外で送金されますと受講料入金の確認ができませんので、受講料の送金は、必ず受講申込みされたお名前で送金下さいますようお願いします。なお、受講申込みされたお名前以外での送金を希望される場合は、受講料送金前に電話にてご相談下さい。
 |  4.申込み手続き期間<平成30年度または平成29年度の第2次試験合格者の方>インターネットによる受付
 令和元年12月19日(木)午前10時00分〜令和2年1月7日(火)午後5時00分
 郵送による受付
 令和元年12月19日(木)〜令和2年1月7日(火)(期間内到着)
 
 <令和元年度の第2次試験合格者の方>
 インターネットによる受付
 令和元年12月25日(水)合格発表後〜令和2年1月7日(火)午後5時00分
 郵送による受付
 令和元年12月25日(水)合格発表後〜令和2年1月7日(火)(期間内到着)
 
 【令和元年度第2次試験を受験された方へ】
 令和元年度第2次試験を受験された方は、第2次試験の合格発表が行われるまでは実務補習の受講申込みを行うことは出来ませんのでご注意下さい。
 令和元年度第2次試験を受験された方が第2次試験合格発表前(※)に実務補習の受講申し込みをされた場合は、インターネット申込みの取り消しまたは受講申込書の返却をさせていただきますので、あらかじめご了承下さい。(※令和元年度第2次試験合格発表は、令和元年12月25日(水))
 5.受講申込手続上の注意事項(1)受講申込みにあたっては、「中小企業診断士実務補習に係る遵守規程」を遵守することに同意のうえ、お申込み下さい。<中小企業診断士実務補習に係る遵守規程>
 (目的)
 第1条 この規程は、一般社団法人中小企業診断協会の実施する実務補習に係る、受講生及び指導員(副指導員を含む)が遵守すべき必要事項を定めることを目的とする。
 (宣伝)
 第2条 実務補習診断先(以下「診断先」という。)に対して良識を疑われるような宣伝を行ってはならない。
 (秘密保持)
 第3条 実務補習期間中に知り得た診断先の情報等を漏らしてはならない。
 2.指導員(副指導員を含む)は、受講生の個人情報を漏らしてはならない。
 (違法行為幇助の禁止)
 第4条 実務補習診断先における違法行為又は反社会的行為を幇助するように指導してはならないものとする。
 (診断内容等の発表基準)
 第5条 診断内容等を外部へ発表する場合には、あらかじめ診断先に対し書面をもって承諾を得なければならない。
 (損害賠償)
 第6条 受講生又は指導員(副指導員を含む)が本遵守規程の各条項に違反して診断先に損害を与えた場合は、受講生又は指導員の責任及び負担において、損害の賠償を行うものとする。
 (2) 申込受付終了後、受講上の注意事項等を記載した受講心得やテキストを1月下旬頃に一斉に発送する予定です。2月4日(月)を過ぎても到着しない場合は、電話で照会して下さい。[ 電話: 03 ( 3563 ) 0851 (代) ] (3) 住所変更が生じた場合は、当協会実務補習係へ届け出をして下さい。 (4) 受講申込書または申込フォームでご提供いただいた個人情報は、実務補習ならびに当協会活動のご案内の目的以外使用いたしません。 6.申込方法(1) インターネットによる申込み (令和2年1月7日(火)午後5時00分まで ) (2) 郵送による申込み(申込み手続き期間内到着厳守)
 7.実施方法等
            
              | 1企業当たりの日程 | 主 な 内 容 |  
              | 実施4〜5日前 | 指導員からメールにて、企業概要の提示や事前準備作業の指示を行います。 |  
              | 第1日目 | グループ別打ち合わせ、企業等の訪問・調査、資料分析など |  
              | 第2日目 | 企業等の訪問・調査、資料分析など |  
              | 自主学習 | 受講者・指導員間でメールにて、経営課題の抽出や診断報告書の作成準備を行います。 |  
              | 第3日目 | 全体調整・診断報告書の作成 |  
              | 第4日目 |  
              | 第5日目(修了証書発行) | 企業等への報告会など |  
              | ※最終日に「実務補習修了証書」をお渡しします |  その他1.問い合わせ先
            
              | 受講地区 | 問い合わせ先 |  
              | 札幌地区 | 〒060-0004 北海道札幌市中央区北4条西6丁目1番地 毎日札幌会館4階
 一般社団法人 中小企業診断協会北海道 実務補習係
 電話 011(231)1377
 |  
              | 仙台地区 | 〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町2-11-12-303
 一般社団法人 宮城県中小企業診断協会 実務補習係
 電話 022(262)8587
 |  
              | 東京地区 | 〒104-0061 東京都中央区銀座2-10-18 東京都中小企業会館7F
 一般社団法人 東京都中小企業診断士協会 実務補習係
 TEL   03-5550-0033
 |  
              | 名古屋地区 | 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅3-22-8 大東海ビル8F
 公益社団法人 愛知県中小企業診断士協会 実務補習係
 TEL   052-581-0924
 |  
              | 大阪地区 | 〒540-0029 大阪府大阪市中央区本町橋2-5 マイドームおおさか7F
 一般社団法人 大阪府中小企業診断協会 実務補習係
 TEL   06-4792-8992
 |  
              | 広島地区 | 〒730-0052 広島県広島市中区千田町3-7-47 広島県情報プラザ3F
 一般社団法人 広島県中小企業診断協会 実務補習係
 TEL   082-569-7338
 |  
              | 福岡地区 | 〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東2-9-25 アバンダント84-203
 一般社団法人 福岡県中小企業診断士協会 実務補習係
 TEL   092-710-7781
 |  
              |  | 〒104-0061 東京都中央区銀座1-14-11 銀松ビル
 一般社団法人 中小企業診断協会 実務補習係
 TEL   03-3563-0851
 |    2. 受講申込後の変更およびキャンセル(1) 受講申込後の変更受講申込後に、受講期間または受講地区を変更する場合は、お早めに電話にてご連絡下さい。 [ 電話: 03 ( 3563 ) 0851 (代) ]
 なお、実施直前にご連絡いただいた場合は、変更ができない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
 
 (2) 受講申込後のキャンセル
 受講申込後、受講ができなくなった場合は、キャンセル料として次の金額を差し引いて受講料を返金いたしますので、キャンセルされる場合は、お早めに電話にてご連絡下さい。 [ 電話: 03 ( 3563 ) 0851 (代) ]
 なお、受講料の返金は、2月下旬頃の予定です。
 
            
                | 日程区分 | キャンセル料 |  
              | 申込締切日(1月7日)まで | キャンセル料なし ( 全額返金 ) |  
              | 申込締切日以降(1月8日)から実施 8日前まで(注1) | 受講料の 30% ( 70% 返金 ) |  
              | 実施 7日前から実施前日まで(注2) | 受講料の 50% ( 50% 返金 ) |  
              | 実施当日・開始後・無連絡 | 受講料の 100% ( 返金なし ) |  (注1)東京・名古屋の2地区→1月29日まで 札幌・仙台・大阪・広島・福岡の5地区→1月30日まで
 (注2)東京・名古屋の2地区→1月30日から2月5日まで
 札幌・仙台・大阪・広島・福岡の5地区→1月31日から2月6日まで
 3. 個人情報の保護について受講申込書または申込フォームに記入された内容は、実務補習ならびに当協会活動のご案内の目的以外使用いたしません。  4.中小企業診断士実務補習事務について中小企業診断士実務補習事務 |