| 平成25年度中小企業診断士第1次試験について平成25年4月15日経済産業大臣指定試験機関
 一般社団法人中小企業診断協会
 このお知らせは、ホームページ掲載用に試験案内の概要をまとめたものです。受験申込に当たっては、必ず 「 平成25年度中小企業診断士第1次試験案内 」(5月7日から配布)でご確認下さい。  
 1.日程等
            
              
                | 試験案内および申込書類の配布期間 | 平成25年5月7日(火) 〜 5月31日(金) |  
                | 受験申込受付期間 | 平成25年5月7日(火) 〜 5月31日(金) |  
                | 試験日 | 平成25年8月3日(土) ・ 4日(日) |  
                | 合格発表日 | 平成25年9月3日(火) |  
                | 実施地区 | 札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・福岡・那覇の8地区 |  2. 受験資格年齢、学歴等に制限はありません。  3. 試験の方法中小企業診断士になるのに必要な学識を有するかどうかを判定することを目的とし、筆記の方法により行います。  4. 試験日・試験時間・配点・試験科目
            
              
                | 月日 | 試験時間 | 配点 | 試験科目 |  
                | 8月3日(土) | 10:00 〜 11:00 60分11:30   〜 12:30 60分
 13:30 〜 15:00 90分
 15:30 〜 17:00 90分
 | 100点100点
 100点
 100点
 | 
                    
                      
                        | A | 経済学・経済政策 |  
                        | B | 財務・会計 |  
                        | C | 企業経営理論 |  
                        | D | 運営管理 ( オペレーション・マネジメント   )
 |  |  
                | 8月4日(日) | 10:00 〜 11:00 60分11:30   〜 12:30 60分
 13:30 〜 15:00 90分
 | 100点100点
 100点
 | 
                    
                      
                        | E | 経営法務 |  
                        | F | 経営情報システム |  
                        | G | 中小企業経営・中小企業政策 |  |  5. 試験地札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・福岡・那覇の 8地区  6. 受験料13,000円  7. 試験案内等の配布期間と配布方法(1) 郵送による請求方法1) 請求期間平成25年5月7日(火) 〜 5月24日(金)(期間内必着) 郵送による請求は平成25年5月24日(金)(必着)までです。それ以降は、次のいずれかの都道府県協会に直接ご来会下さい。
 2) 請求方法
          封筒に「中小企業診断士1次試験案内請求」と明記するとともに返信先(郵便番号、住所、氏名)を明記した返信用封筒(角形2号封筒(大きさ:240mm×332mm)、140円切手を貼付)を同封のうえ、次のいずれかの都道府県協会試験係あてまたは当協会試験係あてに郵送にてご請求下さい。 また、仙台地区・那覇地区で受験される方で郵送による請求を希望される方も、次のいずれかの都道府県協会試験係あてにご請求下さい。
 
 <第1次試験案内を複数部ご希望の場合>
 必ず希望部数を明記のうえ、返信用封筒には次の切手を貼付して下さい。
 2部→200円  
3部→240円 
4部〜5部→390円
 
            
              
                | 地区 | 住所 |  
                | 札 幌 | 〒060-0004 北海道札幌市中央区北4条西6丁目1番地 毎日札幌会館4階
 一般社団法人中小企業診断協会北海道 試験係
 電話 011(231)1377
 MAP
 |  
                | 東 京 | 〒104-0061 東京都中央区銀座2-10-18 東京都中小企業会館7階
 一般社団法人東京都中小企業診断士協会 試験係
 電話 03(5550)0033
 MAP
 |  
                | 名古屋 | 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅3-21-7 名古屋三交ビル8階
 一般社団法人愛知県中小企業診断士協会 試験係
 電話 052(581)0924
 MAP
 |  
                | 大 阪 | 〒540-0029 大阪府大阪市中央区本町橋2-5 マイドームおおさか7階
 一般社団法人大阪府中小企業診断協会 試験係
 電話 06(4792)8992
 MAP
 |  
                | 広 島 | 〒730-0052 広島県広島市中区千田町3-7-47 広島県情報プラザ3階
 一般社団法人広島県中小企業診断協会 試験係
 電話 082(569)7338
 MAP
 |  
                | 福 岡 | 〒812-0046 福岡県福岡市博多区吉塚本町9-15 福岡県中小企業振興センター10階
 一般社団法人福岡県中小企業診断士協会 試験係
 電話 092(624)9677
 MAP
 |  (2) 直接来会による配布1) 配布期間平成25年5月7日(火) 〜 5月31日(金)土曜日・日曜日・祝日を除く平日の午前9時00分〜午後5時00分
 2)配布場所上記記載6地区の都道府県協会および当協会(東京都中央区銀座1-14-11 銀松ビル5F  MAP )で配布します。 <那覇地区での受験を希望される方へ>  那覇地区では、一般社団法人沖縄県中小企業診断士協会(沖縄県那覇市古島1-23-2 譜久原ビル2F シー・エス・ディ・コンサルタンツ内 
              MAP 
            
            )のご協力により、第1次試験案内を付置します。
 ただし、電話対応や郵送での配布は行いませんので、ご了承下さい。
 8. 試験科目の一部免除申請により試験科目の一部が免除されます。 (1) 科目合格による免除  (2) 他資格等保有による免除  なお、詳細については、「 平成25年度中小企業診断士第1次試験案内 」 (5月7日から配布)をご覧下さい。  9. 合格基準(1) 第1次試験の合格基準は、総点数の 60% 以上であって、かつ 1科目でも満点の 40% 未満のないことを基準とし、試験委員会が相当と認めた得点比率とします。   (2) 科目合格基準は、満点の60%を基準として、試験委員会が相当と認めた得点比率とします。 10.第1次試験の有効期間第1次試験の合格年度とその翌年度の2年間に限り第2次試験を受験することができます。  11. 科目合格の有効期限科目合格の有効期限は、3年間です。一部の科目だけに合格した場合は、翌年度及び翌々年度の第1次試験を受験する際、受験者からの申請により当該科目が免除され、3年間で 7科目すべての科目に合格すれば第1次試験合格となり、第2次試験が受験できます。
 |